ドラミちゃんと言えば好物が『メロンパン』だが、どのドラミちゃん出演話にもメロンパンの話題が無く(見つけれんだけかも?('';))、どうやら『ドラえもん百科』のいわゆる「方倉設定」が公式として今でも認識されている訳か??
つくづく偉大な名著だと再確認😲
ギックリ腰の痛みは、
最初の右臀部側の痛みが徐々に和らぎ、何か左側へ痛みが寄っていった感じだったが、湿布を貼り時折に自己マッサージを交え安静にしてたら、夜には痛みも薄れ、今朝までは苦痛だった前屈みもできるように回復🏥
『女性セブン』なぞ買うつもり無かったんだが、表紙のドラえもんにピンときて、付録『藤子F不二雄 2024カレンダー』がツボにハマって買ってもうた。
もう1つの付録『辰年ポチ袋』は、あまりに勿体なくて使う気になれん🐲
Kindle版『ラジコンボーイ』10巻『実録!耐久レース選手権』(1986年コロコロ夏増刊号掲載)を懐かしく拝読😆
コロコロ編集者の面々がタミヤ主宰ラジコンレースでの激闘をコミック化した内容。構成はもちろん、所々に笑える要素や登場人物など、楽しく何度も読んだ思い出の作品。
#辰年
スタンフォード大学と言えば、『ハドソンひみつ攻略法』(1987)で若き日の工藤裕司社長が、まだ日本では未知であるマイコンの知識を習得するために渡米した場所💻️
#佐々木麟太郎
#スタンフォード大学
#ハドソン https://t.co/oFF5FWflKV
『ケンシロウによろしく』は、今まで食わず嫌いで敬遠してきたが……、
読むと、なかなかに心に響くものがある。笑いながら深いツボをつく…無茶苦茶な南斗下骨茶な物語ではあったが、清々しい読後感さえある😄😭