江口寿史の『すすめ!!パイレーツ』11巻を読んでたら『超人キンタマン』1巻とカブるシーンを見つける。
まぁ後者がマネたということになるが、立石佳太先生は当時のジャンプ(特に江口寿史)の影響をかなり受けてたんだなぁと再認識。
青春時代の2年間は、やはり密で長いんだなぁ…
どうして大人になると感覚がスレていくんだろう😢
↓『少年期』(武田鉄矢)
https://t.co/hOdp4jNr9q https://t.co/MbqFptuDjB
1993年時の自作4コマより✏️
「ズームイン朝」をつけながら登校時間まで横になって('';)『プロ野球イレコミ情報』が終わり『朝のポエム』でチャンネル変更しようとしたその時…突然、すぎやま先生の話題が始まり慌てて起き上がる私😲
#すぎやまこういち
先日の、トンガ火山大噴火の甚大なエネルギーで思い出すのが、『ジョジョの奇妙な冒険』第2部クライマックス。究極生命体に進化したカーズはもはや滅ぼすことはできない。ならば、地球外に追放しよう!という発想は、壮大かつ強烈なインパクトとして焼き付く。
名著『ドラゴンクエストへの道』での安野氏像は、吉田栄作風なワイルド的イケメンな風貌で描かれている('';)
そんな安野隆志氏だが、どうやら2017年に他界したらしく…この場で哀悼😢
『スラムダンク』のvs山王戦は連載ラストを締め括る伝説の激戦であるが、試合序盤の沢北のカットボールが桜木の顔面に激突してそのままゴールに入る失点が、結局は最後まで重くのしかかったとも考えられる…('';) https://t.co/imEqwQuryW
コロコロコミックを購読し始めたのが1984年頃からで、今手元に残るのは
1986年11月号のみ📕
何度も読み返し脳に焼き付くほど読んだ少年時代の思い出。
まさにファミコンブームど真ん中で、FC版ドラえもん情報。第2回全国キャラバン優勝者名鑑など←今じゃ無理だろなぁ('';) https://t.co/zYNilbW8OR