【#大江町への案内】
鬼の町のメインといえば、鬼の交流博物館。
祭りの鬼から、鬼瓦、世界での鬼、そして大江山の鬼といろんな鬼の展示があります。
鬼学会に入ると、博物館の入館料無料、会報誌、そして、鬼仲間からの熱いパッションがもらえます👹🔥
酒呑童子の人間時代。
ちなみに私がマンガで描いた御伽草子バージョンでは寺を抜け出してのバージョンで描きましたよ。 https://t.co/fWI7IiK8G6
鼻なし皇帝ユスティニアノス2世
第二話「黄金の付け鼻」
毎日17時更新で連載です。
↓↓Amazonの方にもまとめています↓↓
https://t.co/OcQB3P9hvA
血の日曜日事件によって国民は失望し、乱立していた社会主義結社は統一されてさらに存在感を増していきました。国内情勢は悪化し、革命の足音がすぐそこまで近づいています。
↓↓Amazonでもまとめて無料公開しています。↓↓
https://t.co/AdksEijHI9
フランスでナポレオン1世が即位し、西欧はナポレオンに蹂躙される。ロシアもナポレオンと敵対することになるが、アレクサンドル1世はナショナリズムで国民を鼓舞し、ナポレオンを撃退する。
↓↓Amazonでまとめて読めます↓↓
https://t.co/fMgyRoqW8X
【丹後の浦島太郎⑦】
現代の浦島太郎では玉手箱と呼ばれている箱は、『丹後国風土記』では玉匣(たまくしげ)と呼ばれている。この中には女性の化粧道具が入っていただろうと考えられている。
伊根町の浦島神社では、玉匣に入っていたであろう中身も見ることができます。
鼻なし皇帝ユスティニアノス2世
第五話「復讐」
今日から毎日17時更新で連載です。
↓↓Amazonの方にもまとめています↓↓
https://t.co/OcQB3P9hvA
お気に入りの作品再掲。
鼻を削がれても皇帝になることを諦めなかったユスティニアノス2世の話。
(1/6)
ロシア帝国の皇太子と婚約したんだけど、思ってたんと違うことが次々と起こるマンガ。
(1/6)
#漫画の読めるハッシュタグ
ニコライ2世のあんな事件さえなければ、日本を満喫してたのになあ(滋賀に行くまではウッキウキで楽しんでた)。この負傷がなければ、日本への印象も変わっていただろうか? https://t.co/ZI9Fsa7Aby
『ルイ14世の最後の恋』
第1話「出会い」
↓↓Amazonでもまとめています↓↓
https://t.co/p95nqjZRn0