【黄泉】
出典:幽⭐︎遊⭐︎白書(冨樫義博)
黄泉(よみ)。雷禅・躯(むくろ)らと魔界の覇権を争う三大妖怪の一角。盲目。
野心家で、息子・修羅と共に魔界・霊界・人間界の支配を目論んでいたが、次の魔界の支配者を決める魔界統一トーナメントで敗北。野望が潰える。 https://t.co/QqLvx6OYSN
【いつ出発する?私も同行する】
出典:ジョジョの奇妙な冒険(荒木飛呂彦)
第3部の花京院の台詞。
ディオ討伐のためエジプトへの旅への同行を申し出た。
絵面のインパクトが強く汎用性があるせいか「◯◯院」のコラ素材として大流行した。
例:
「いつコラボする?私も参加する」
「おぎのぎ院」 https://t.co/iqVw40lcP6
【両方やらなければいけないのが、辛い所だな】
出典:ジョジョの奇妙な冒険(荒木飛呂彦)
第5部の影の主人公、ブチャラティの台詞。彼の強い責任感と使命感を表している。
この台詞のために、ブチャラティを理想のリーダーと評価する人は少なくない。
初登場時のアレは存在しなかった。いいね? https://t.co/aEArI3RzEX
【年かな・・少し・・少し疲れた】
出典:BLACK LAGOON(広江礼威)
バラライカの台詞。
鋼鉄の女にも、感傷的になる時くらいある。
そして、疲れた時もネタを欠かさない鋼鉄の男。 https://t.co/fcXs6sk6i9
【ケニー・アッカーマン】
出典:進撃の巨人(諌山創)
憲兵団の対人制圧部隊隊長。ナイフ術の達人で「切り裂きケニー」の名で恐れられていた。冷笑的で掴み所の無い性格。リヴァイ隊長の育ての親。
CV:山路和弘。
https://t.co/5IzHR1nNQz https://t.co/532JHx16HL
【心の中で思ったら、その時スデに行動は終わっている】
出典:ジョジョの奇妙な冒険(荒木飛呂彦)
第5部の敵役・プロシュートの台詞。
彼の暗殺者としての並々ならぬ覚悟を表現している。
プロシュートのスタンド「グレイトフルデッド」は広範囲型能力なので、覚悟と能力と仕事の相性がある意味最悪。 https://t.co/gKqX57Yhlj
【追記】
ちなみに左が「嘘喰い」のレフェリー(立会人)・夜行さん。右が「メダロット」のレフェリー・ミスターうるち。
キャラデザ似てるのは、多分偶然。
【デストロ246】
出典:デストロ246(高橋慶太郎)
現代日本が舞台の、美少女女子高生の殺し屋同士の戦いを描いたアクション漫画。
246は国道246号線のこと。
右側画像がCIAの殺し屋・紅雪と愛銃のデザートイーグル。
フジャッケンナ。 https://t.co/xtcFpRBoGg
【えっ 今日は全員カレーライス食っていいのか!!】
出典:狂四郎2030(徳弘正也)
うめ
うめ
うめ https://t.co/7IGPpVIIy1
【覇者の剣】
出典: DRAGON QUEST -ダイの大冒険-
はしゃのつるぎ。ドラクエの定番武器「はじゃのつるぎ(破邪の剣)」ではない。
ロモス王国に伝わるオリハルコン製の武器だったが、紆余曲折あってハドラーの固定武装になった。 https://t.co/SK7WYtlmK3
【我が拳は我流 我流は無型】
出典:北斗の拳(武論尊/原哲夫)
雲のジュウザの台詞。
世紀末で一番自由な男ジュウザは、本作品の強キャラには珍しく特定の流派(北斗神拳や泰山流など)に属していない。やりたい放題。 https://t.co/v1cQFsUuxl
【だが、それがいい】
出典:花の慶次-雲のかなたに-(隆慶一郎/原哲夫)
主人公・慶次の台詞。汚い傷だらけの老兵を、忠義の侍と褒め称えた時の言葉。
世間的にはつまらないもの・ひどいものかもしれないが、それがいい。 https://t.co/mJHPDnRcnq