へうげもの、「初めてカレーを食べる」セルフオマージュ回でしたね。パル、公家よりもスパイス受容性がつよい。それはそう…なのか?
望郷太郎、物語のテーマが明確に(再)提示された美しい回。そして三成のセルフオマージュとなるエプターの最後、超つよい描写ですね。
謎の羞恥心ポイント、誰にでもあるしカワイイけど、それはそれとして脳がうるさいタイプの孤独のグルメやりながら「恥ずかしい…」とか言われると、怪人みがものすごい。
[第51話]限界OL霧切ギリ子 https://t.co/1GWCG8fA4p
「日本代表はすごいけどそれは他人事であって、自分の事ではない」というような意識をまずは持つところから、他人の人生へのリスペクトは生まれてくるんじゃないですかね。 https://t.co/Q5rG13o3ww
「避妊について言葉にする時点で、恐怖や葛藤が発生している」というのは、男性側がマジでよく分かってないことも多いので、学校や社会で広く周知する必要があると思います。かなり真剣な自戒を込めて。
ひとりでしにたい - カレー沢薫/ドネリー美咲 / 第121話
https://t.co/8LWjBTw1Z9
コンテンツに対する「好き/嫌い」「面白い/つまらない」という感情は、自分の感覚から逃げられないので向き合っていくしかないですね。これも大阪ハムレットにあります。(4巻の『コンサート』)
乙嫁語り15巻、そういえばエマも作品丸ごと結婚の話だったんだよな…とものすごく当然のことを思い出させてくれた(序盤のマイルドなラブコメのイメージが個人的につよい)。個人的にはここが白眉です。
つよくて良いコマ。ここで共有されてるイメージはゼロ年代アフタかな…と思いました。 https://t.co/VZckllay6j