菅原教授みたいなコンプレックスがあるので漆原教授みたいに振る舞う、と考えると中々つらい。  https://t.co/1OMlJISCGL
   じゃあ竜季お兄ちゃんとたまき先輩でなにが違うのかというと、「ふつうの軽音部」やその延長線上のアマチュアでいることに価値を見出だせるか/その自分を受け容れられるか、という点。45話の後夜祭ライブで唄ってた『ここじゃないどこかへ行きたかった』『ここにしかないどこかに』の話ですね。  https://t.co/BqxXaSCbYu
   波よ聞いてくれ、自分がなにかを好きだとか共感するという感情、本質的には外側にオリジンがあったりもする、というお話。良い表情だ… 
   チー付与 第73話、光竜王くんが人間に融和的でも過激派はそれに従わず、さらに身体がマーガレットに戻れば穏健派すら人間と対立するかもしれない。「暴力」を従えられる者はどうあるべきか、という点でヴィンサガ6巻のアスゲート&トルケルさんを思い出しました。
https://t.co/7fkDk6Y4G3 
   勇者のクズ、オフビートで美しいタイトル回収回でした。アイデンティティの核となる何かがあるとは、というお話。
勇者のクズ 第44話 勇者の理由 Ⅱ / ナカシマ723 https://t.co/UnVXTCQl9F 
   今週のだんドーン、寺田屋前夜でバチバチに緊張感を高めて、情勢とイベントクリアの条件をわかりやすくまとめる回。
司馬遼太郎世界ではファッキンクソ野郎な久光くんが優しく善良なのは新鮮ですが、これは秦先生の描く「警察」のトップと組織が基本的に正しくある、という世界観と表裏一体ですね。 
   サンキューピッチ、モブも含めて全員どこかブレーキが壊れてるので、異常にテンポ良く話が進んでいくな…と思わされる、狂乱の祭みたいな逆転回でした。小堀くん、契約したら甲子園に連れて行ってくれるタイプの悪魔か? https://t.co/Jpgr0V8Ey8 
   「弱り」に興奮して静かに打ち震えるヒロイン、ものすごく良かったです。
杉雪カコと見たい明日 第23話/杉雪カコと唐突な相談https://t.co/PY5I6LPT74