後堂さんと楽しく生きてる江崎さんが好きな人には特攻が刺さる回だと思いました。あと、損得勘定できるのにこれを言えるのが後堂さんの良さだし、人鬼を出さないスピンオフをやるなら誰を主人公にするか?への美しい答えだと思います。(感想)
連載初期にトウカイテイオーの有馬記念での復活とかあったので、父ルドルフの血統がアツい時期ですね。ちなみに劉備はサッカーボーイの子。 https://t.co/pWJOxNnQkt
個人レベルで「正しい情報」を理解できないまま生きるしかない、という点では自分の理解できなさがたまにつらくなり、ぼのぼののこれみたいな気持ちになります。 https://t.co/hGuh769Cgt
快楽天BEASTとか成年誌だと、すごく良い感じに肉感的なエロい身体を描かれてて(画像は初出2020年)、しかも毎回シチュエーションがフェチのツボをゴリゴリ突いていらっしゃる。 https://t.co/KxbOOhEaWu
バルバロ!は毎回ものすごく良いんですけど、このページは物語のピントがくっきりとハマるような気持ち良さと、新しい扉を開けるような怖さがあって、超グッと来ました。
https://t.co/KtsEmGNvji
ピコピコ少年、TURBOの「仲間たちがゲーセンを卒業していく回」の美しくなさが、強烈なインパクトあって心に残ってます。
ぬいぐるみのきもち、チンチンデビルくぼた先生の作品であったことを知り、ものすごく得心が行きました。ちなみにトペ・コンヒーロは助走つけてロープを飛び越える、ルチャ系のプロレス技です。なに?
https://t.co/yKA88aUJPl
杉雪カコと見たい明日第21話、タイトルに立ち返るような美しいコマで良かったです。照れるアサキくんカワイイな。 https://t.co/8iGBPf6Zu3
今週のギリ子、1ページ目のここをもうちょっと掘り下げると、乾麺は長めに茹でても中心部は水分が必ず少なくなり(右図の色分布)、これが「アルデンテ」なんだとか。生パスタだとなりにくい。そして外側の水分多い領域はパスタソースが浸透する。
[第38話]限界OL霧切ギリ子 https://t.co/Aab0paAzO1
都市伝説先輩、とても美しく〆られた中間エンド回。心を許せる相手と海辺でとりとめのない話をしてるシーン、個人的にクリティカルが入るので130点ぐらいありました。とても良い。 https://t.co/9UrbHTLhCC