今週の『税金で買った本』、すごく強度の高い回でした。属人性のある仕事はなぜヤバくて解消が大変なのか、ホラーとギャグで包みながら、芯喰ったお話をテンポ良く描いてる。
フィクションにおける麻雀、こういうのが麻雀の良い描写なんだよ!という信念を昇華できてれば、現実の麻雀からかけ離れていても全く問題ない。(全くか?) https://t.co/AGZUJz4cxd
らんまの東風先生とか『主に泣いてます』の赤松くんとか、ものすごく優しくて上品で顔の良い(オシャレではない)インテリメガネ、女性作家でないと描かない気がする。そして連載が続くとフェードアウトして行きますね…
デスメイカー、ヤンチャンwebで読みながらこれを言われると反論しにくいな… https://t.co/XfXzuqopJO?
デスメイカーも、相手の意思を無視した性欲/性癖の加害性については誠実に問題として描いていて、とても良いと思います。でもデスメイカーなんだよな… https://t.co/32EbVhsWYx https://t.co/cctIWzJRK6
サンキューピッチが「流れ」をゲージで表してたの、将棋実況の評価値バーみたいに状況が一目でわかる良い発明だと思いました。ところで、最後にいきなり湿度を高める広瀬くんはなに?
https://t.co/TUx2MZe6mD
ざつ旅第1話、サイコロの旅オマージュから始めてカジュアルに片道8,000円の新幹線に乗り13,000円の温泉宿に泊まるの、迫力がある。キラキラしたファンタジー世界でカワイイヒロインが楽しく生きてるのを眺めるよさはある。
https://t.co/d8OWhPu7sY