凄く読んでみたい冒険王版ダンバイン。特に後半。"@nanashiborger: 実際のところガラリアがイクサー1っぽい。 "
週刊少年チャンピオンの「いきいきごんぼZ」ほんとに終わりなんか?漫画が終わって残念、とか今まで記憶にない俺が何で終わんねん!と叫びたくなった最終回!来週から「ぐれーといきいきごんぼ」が始まるんや、と俺はまだ最後の希望を持ってる。
野村克也は当時楽天の監督として『あぶさん』の他「ドカベン スーパースターズ編』に登場しており後者では真田一球を重用し山田の前に立ち塞がるがあまり問題があるとは思えない。むしろ杉浦忠を慕んで広瀬穴吹田淵らと大虎で呑む話はノムさんらしくないんだけどこれは2001年の話で結構前なんだよね。
『あずまんが大王』のゲッサンコミックス全3巻は電撃コミックス全4巻を学年毎に分けただけでなくゲッサン連載分を追加、さらに大幅な描き直しがある。特に4月から8月位まではほぼ描き直し。同人誌で死ぬ程パロディにされた「出てねー!」はカットされ別な話が描きおろしれている。 #あずまんが大王
これは凄いです。全部読みたい!"@macleod1997: 日本アニメをコミカライズした壮絶な表紙のイタリア・コミック誌。リンク先でコミックの中身も見られる。これは非常に興味深い!http://docmanhattan.blogspot.jp/2013/11/cartoni-in-tivu-la-banda-TV-ragazzi.html … "
凄いシンクロ率では。ただ、ここだけ見るとヤバい人に見えます、マーベルさん。"@nanashiborger: マーベルさんも大体似てる。 "
うーん、『まるで古いアメリカンシネマ「汚れた顔の天使」のような・・・』って言えば許されるのか・・・って言うかそのまんまじゃないですか、車田先生!
#藍の時代
『不滅の大打者王貞治物語』(80)は『三冠王〜』(75)の増補改訂版。引退迄の75〜80年の5年間分15頁を増補。本来「世界の本塁打王」がハイライトなのだが駆け足。元版は三冠王(73〜74年)部分が要ゆえここだけで60頁もありバランスが悪い増補に。ホントは現在のSB会長迄の増補が読みたいところ。 #王貞治
有田修三
水上善雄
島田誠
今井雄太郎
永射保
ブーマー
全員「最後にいた球団」は福岡ダイエーホークス https://t.co/Ru65YOT9qT
@nanashiborger みさとさんは後に桜多先生が描いたスパロボのアンソロジーにこっそり復活してます。