稲生って...情け無い間違い。
NPBレジェンド投手稲尾和久さんです。
映画作中出てくるサインボールはこちらもレジェンド中西太さんの200号ホームランボールという設定です。
池沢先生の手塚治虫流れの美少女はやっぱりレベル高い。安心して読める傑作コミカライズと思う。だけど差違を楽しむコミカライズの醍醐味はやや薄いかも。"@nanashiborger: あくまでも初登場時だけで、すぐにこんな感じになる。 "
『きみは強打者』(75年8月初版)はそれまでの少年野球技術書とは異なるプロ野球選手情報に重きを置く入門書。画力の高い大島やすいちの劇画・燃える男長嶋茂雄24Pにセの強打者8人(王・田淵・衣笠・谷沢・高木・松原・若松・柴田)の情報やを大島の他しのだひでお・土山芳樹らが描く #野球本
『まことちゃん』第6巻『危機一髪の巻』。らん丸や鈴香もも代などの強烈なキャラクターが居並ぶ序盤の中でもこの生真面目で下品なことが大嫌いなオシッコのお姉ちゃんは作中で一番好きなキャラクターかもしれない。
#漫画の名シーン
『それでも町は廻っている』9巻はほぼ全部が傑作エピソードだが出色はこれ。
「11人いる!」
#漫画の名シーン
みさとさんは「マジンガーZ」アニメ版、準じて冒険王版コミカライズに登場。アニメでは終盤フェイドアウトするが桜多版では弓教授とともに科学要塞研究所チームに参加。お色気担当だけど清純派。鉄矢の平常心を奪うためだけにヤヌス侯爵に惨殺される。
『理不尽』のエピソードは水原暦の後の体重気にしすぎを踏まえた表現が追加。
当時人気が高く引用される機会の多かった「出てねぇー!!」のオチが印象的な『教えてあげる』は1年生では全面カットされ新たにテストをテーマにした新作エピソード『いとあわれ』が描かれている。これはこれで。… https://t.co/JvF2Q8hn8I
『きみは強打者』で面白いのはカープの強打者代表が衣笠で山本浩ではない点。山本は75年に大ブレイクする訳で編集時点では衣笠の方が上なのだ。再販時にタイトル獲得など一部の文章に若干の改訂あり。石原豪人の描く長嶋や大杉勝男の画を掲載。プロ野球読み物として今読んでも楽しい一冊。 #野球本