今回入れる話のひとつ。
妹とわたししか出てこず、キャラデザがコレなので実に作画コストの低い話ですが…笑
わたしは心から妹の存在、姉妹であれることに感謝したため、あえて描いた話です。
彼女が妹で、本当によかった。
#わくわく野鳥博
博フェスでの漫画、中央アジアのイヌワシとの騎馬鷹狩文化を…と言っていたものの、主役は「中央アジア」ではなく「イヌワシ」に変更。
イヌワシ最大亜種ダファネア、最小亜種ジャポニカから知り得たことなどを中心に…(もう一ヵ月きった!💦)
博フェスでのイヌワシ本に入れる予定です。
勿論狩りをしているイヌワシの胸筋データを右手に沢山蓄えてきたことも重要だったのですが、太ももの筋肉データを得たことも、後の日本でのイヌワシ救護個体を知るひとつの手段となりました。
全体的にツッコミどころが多いのは確かなんだけど、言っていることは深いと思う…「はばたけ太郎丸」矢口高雄
東北のクマタカで狩りをする鷹匠の漫画。
タイガン。
実際わたしが聞いている限り、他にも猟犬がいる中でタイガンはタイガンと呼ばれていました。
普段はとても穏やかですが、実は遊牧民がオオカミに対抗するための存在でもあるけれど、今は数を減らしてしまっていて、減った理由のひとつに狂犬病も上がっています。
傷が軽症だったとしても、羽根がボロボロというだけで復帰が遠のく。
羽根を継ぐ、でも羽根がないよね…のその時の雑漫画↓