オカッパ娘に教えられ 40男死から更生 雀躍する千恵ちゃんを表彰
[かはいゝオカツパ少女の忠言で分別盛りの四十男が思ひつめた自殺を中止したといふめづらしいはなしー]
読売新聞1935年7月4日付
スペクテイター誌の『Jam』特集では「佐山哲郎」の名前は全く出て来ず、代わりに「謎の歌人」「編集局長のS」「Sさん」という呼ばれ方をしていた。
なので経歴と本名、そしてジブリ映画の原作者だった事実を知るのは随分後になってからだ。
【青年コミック】
E36b 野山露(やまつばき)『同人誌のつくりかた』
F07b 佐藤一繝(鉄幻コークス)『口笛未遂Vol.6 SHIAWASE』『SMOKING AREA』増補版(https://t.co/nWwa3NqbIa)
G24a 大森かなた(サニー・サイド・リバー)『あの子にプリント持ってく係』(コピー誌)『恋愛漫画』
『Jam』4号掲載の「不確実性の家族」
76年発表の「愛の嵐」から実に3年ぶりの新作で、蛭子さんが生まれて初めて「原稿料」を貰ったという重要な作品。ちなみに山野一さんも一番好きな蛭子漫画とか。