のび太の街を流れる川まとめ
(情報提供: おおいしさん、黒幕組合さんに感謝!)
・学校裏の綺麗な小川(魚が釣れる) ※地図を見ると「さくら川」
・商店街付近のドブ川 ※パパの言葉を元にすると、これもさくら川?
・多奈川(竜の騎士)
(続く)
のび太&しずちゃん結婚にちなみ…
のび太のファーストキスはこれですよね。擬音が…。
子供ごころに「道具の力でキスしてええんかい!」とドキドキしたものです😅
ほっぺにチューかもしれないし、詳しくは描かれてないので分かりませんけども……F先生は子供の心のツボを押すのが上手い😆
今月は仕事のサーバがふっとんでかなり地獄を見ましたが、ようやく90%ぐらい復旧が終わった。。あと少し。
しかし復旧作業の間、別の仕事を放っておいたので、来月も地獄スケジュール感。ウワア😭
石ノ森先生が、藤子両先生を描いた「凸凹コンビ藤子不二雄伝」という作品があると知り早速Kindleにて購入!
※電子書籍「石森まんが学園」440円に収録
内容は1975年の7月に新宿で、石ノ森先生と藤子両先生がご飯を食べつつ、想い出を語らうというもの。
仲の良い雰囲気が伝わりニンマリしちゃいます😄
良い表情ではありますが、オリジナルてんコミ印刷やKindle版では印刷によって2次元化された時にベタっとなっており、しずちゃんの口元が横一棒に見えます。
これが100年ドラえもんだとこんな感じ!
お分かりになりますでしょうか?口元の、口角が上がっているところまで判別できる!
(続く)
ああー、いろいろと取引先に出さないといけない報告があるが、全然終わってない〜。。。😭
「手をくじいてキーボードが叩けなくて…。だからプログラミングできませんでした」
これで行こう。
追加。鉄人兵団より。
やっぱり席順がバラバラ(笑)
普段の短編では、そこまで家族で食事してるシーンが出てこないんですが
魔界大冒険
宇宙小戦争
鉄人兵団
では、連続して食卓シーンが登場。
やはり大長編ではひと続きのストーリーなので、食卓も良く描かれるんですねぇ。なんだか発見でした😄
のび助、地味だけど、めっちゃ良いお父さんな気がする。
・子供のミスを責めない
・子供のミスを庇う
・時にはガツンと叱る
・想い出話を語る
あとは運転免許さえ取れたら完璧…。
後期の分別のあるドラえもんも好きなんだけど、1〜15巻ぐらいのエキセントリックなドラえもんはやっぱり面白いなぁ(笑)
突然の「のぞく」&メロンを凝視するイっちゃってる目
2コマで面白い…。最高。。
てんコミ11巻「おすそわけガム」より