石ノ森先生が、藤子両先生を描いた「凸凹コンビ藤子不二雄伝」という作品があると知り早速Kindleにて購入!
※電子書籍「石森まんが学園」440円に収録
内容は1975年の7月に新宿で、石ノ森先生と藤子両先生がご飯を食べつつ、想い出を語らうというもの。
仲の良い雰囲気が伝わりニンマリしちゃいます😄
今日もたくさんいいね&コメント頂きました。
皆さまありがとうございます。
お礼にドラえもんが恋した猫セットお届けします😄
まとめて見るとドラえもんのタイプが分かりますね!
一貫して白い綺麗めの猫が好き。そして面食い!
本命は、休日をイリオモテ島で一緒に過ごしたタマちゃんか?🤔
毎年この日は「未来の想い出」を読んでいます。
1991発表のこの作品はF先生にそっくりな主人公が出てきますが、心の声が透けて見える事があり胸を掴まれたような気持ちになります。
お身体の事で苦しみもあったのだろうなと😢
しかし温かな読後感残る素晴らしい作品です。
未読の方はぜひ!単巻です。
近所(神田川)の桜が見頃なので、朝から散歩してます😄
綺麗です🌸
花見で思い出すのがてんコミ45巻「何が何でもお花見を」
拗ねるのび太に「………。ぼくは約束を守るぞ‼︎」と言うドラえもん。
カッコ良くて優しくて温かで…このセリフが好きすぎます。
この一言だけで涙出る。一生着いていきます😭
そしてこの映画を改めて見て、ドラえもんの道具の中で最も不憫な道具が決定しました。それはジェットモグラ…。
登場して、おそらく10秒ぐらいで爆破された可哀想な道具。。
バギーちゃんに泣く皆様、どうかジェットモグラにも悲しみの涙を。。
No1不憫ということで、異論なしじゃないですか?(笑)
先日ひどい胃痛がして心配だったので、胃カメラ受けてきました!特に問題はなく綺麗な胃でした。安心しました😄
胃カメラのたびに思い出すのが「たとえ胃の中、水の中」
しずちゃんの胃の中に入るという攻めたストーリー。。
児童向け作品でこれを描くF先生のフェチシズムが凄いww
(てんコミ10巻収録)
ドラえもんさん、綾瀬はるかさんとの2ショット!!
これには丸井マリ・星野スミレ・伊藤翼好きの、ミーハーなドラえもんさんもニッコリ😄(のはず) https://t.co/3ZorXuFoWa