手塚治虫先生が亡くなられた時に発売された「朝日ジャーナル増刊 1989年04月20日号 手塚治虫の世界」を購入しました。
表紙のイラストはA先生。F先生の1ページ漫画も載ってます。
Amazonで中古が送料込み400-500円ぐらい。
(ちなみに僕は50円+送料350円でした)
よろしければ皆様もどうぞー^^
#ドラえもんブラウザゲーム化
この辺↓遊びたいです🙏
ジャイアンを主人公にした本物電子ゲーム
宇宙探検すごろく
ゲームブック「火竜の秘宝」
日本一周大旅行ゲーム
大全集ドラえもん、一巻から再読中。
「のろのろ、じたばた」(小学三年生1971年3月号)は
「ドラえもんだらけ」(小学三年生1971年2月号)の次の話なんだな。
あれだけドラえもんに迷惑をかけた後にシレッとまた頼むのび太。
瞬時に断るドラえもん。
なるほど、月またぎで続き物の話なんだな(笑)
TPぼんの「最初のアメリカ人」は、ベーリング海峡を渡る獣たちを追って移動するある男の物語。。
ものすごく壮大で、ロマンに満ちて、TPぼんの魅力を存分に伝える一話。初めてこのお話を読んだ時、F先生の紡ぐストーリーのあまりの面白さに、感動で打ち震えました。
未読の方はぜひご一読を…😄
電子版にて、みきおとミキオ(1974)、バケルくん(1975)をまとめて再読!どちらも入れ替わり系のお話。
この頃のF先生のテーマだったんでしょうか⁉️😄
脂が乗っている時期でどっちも面白いけど、バケルくんのカオス度が凄くて、個人的にはバケル派。
異分子来訪系のF作品の中でバケルは特殊作品ですね🤔
アンケートへの回答ありがとうございました(ちょうど100票😄)
その後考えました!以下のコンボを使う事で、原作に出てきた手法だけで、フエール銀行なしにお金を増やす事はできますね。
-
北海道のおばさん他、みんなにお年玉を貰う
↓
銀行に100年定期で預ける
↓
1024倍
-
果たして真実はいかに⁉︎ https://t.co/GKEspOWLNX
遅ればせながら、菊池こころさんに声優交代したちびまる子ちゃんを視聴。もちろん声質は違うのですが、違和感がほとんどなくて衝撃!でした!
TARAKOさんの優しい喋り方を継承して2代目まる子を演じきる姿から、TARAKOさんへのリスペクトとまる子への深い愛を感じ感動しました。声優さんすごいなぁ😭