聖地巡礼2
スタジオ・ゼロの皆様(特に赤塚先生)がよく通われていた西新宿の台湾料理屋「山珍居」へ。
長年行きたいと思っておりましたが、ついに来れて感動!
ルーロー肉を載せたラーメン「ローバーミー」と、小さいルーローハンを頂いてきました。怪盗千面相も喜ぶお味で美味しゅうございました☺️
登戸の、Fミュ行きバス乗り場のところにメロンパン屋さんができるみたいです。ドラミちゃんリスペクトか?😆
元々、向ヶ丘遊園にあったのが移転してくるみたい。
1月オープンとのことです😄
グウの音も出ないほどFファン狙い撃ちの素晴らしい位置。グウ。
ドラえもんと握手してる感じになる折りたたみ傘。
めちゃくちゃ気に入って愛用してましたが、壊れてしまいました、、悲しい。。
しかし私はのび太イズムの継承者なので、雨が降ってない日に使えるかな、と思っています!(観賞用)
ドラえもんはいつも大切な事を教えてくれます。
のび太万歳!
【TPぼん飯(かもしれない)】
編集者をしている友人が、最近メソポタミア文明の食事を再現できるレシピ本を出しました!
「古代メソポタミアの粘土書板に楔形文字で記されたレシピや食の記述を翻訳し、当時食べられていた料理を推測して、現代の家庭用に再現&アレンジしました。」との事。
(続く)
パパが飲んでたウィスキー、ロイヤルサルートかなぁ🤔
右側の写真が1980年代のボトルだそうです
この手の形状のボトルはいっぱいあるので、真相は分かりかねますが、非常に似てはいます。
「エリザベス女王戴冠を記念して1952年に発売された至高のスコッチ」との事です😄
THE GENGA ART OF DORAEMONまとめ
■未来デパート(特典:のび左エ門の秘宝)
3月1日 11:00〜予約開始
■ほぼ日(特典: 赤いくつの女の子)
3/13 11:00 原画観賞展@渋谷PARCO
4/3 先行発売
■Fミュ(特典:さようならドラえもん)
3/15 10:00 WEB予約受付開始
4/3 先行発売
■一般
4/7 発売
未来の野比家での謎。
ドラえもんに全く反応していないしずちゃん。
■悲しいシナリオ
ドラえもんが未来に帰った時に記憶が消された。
■素敵なシナリオ
未来世界でもドラえもんと一緒に住んでる。
ドラえもんとノビスケもいつも一緒にいるため、しずちゃんに違和感がなかった。
真相は如何に…。
そしてしずちゃんの言葉が良いです。
「壊れてるならなおせばいい」
これが、F作品の根底に流れる前向きさですよね!
そう。壊れたらなおせば良いし、失敗したらやり直せば良い。
人生は、何かいいこときっとある😄
藤本先生が使う面白い表現技法、たくさんありますよね(笑)
1.顔面めりこみパンチ
2.顔色を変えて驚く
3.足の高速回転
4.無言で壁にむいて座ってすねる
めりこみパンチとか、凄まじい発明だと思う😆
これらの表現はF先生完全オリジナルなのか、あるいは別の漫画家が作ったものか。調査したいな〜!