【今日の気づき】
ドラえもんの道具は全部ちらかっても一部屋に収まる。
道具は大きい道具(もしもボックス、宇宙救命ボート)もあるけど、ほぼ片手持ちサイズで、平均サイズはせいぜいコロコロ2-3冊分ぐらい?🤔
道具は1300以上あるらしいですが、コロコロ4000冊程度と考えれば一部屋に入るかな?(続)
ドラえもん、かなりの読書家よな(漫画の割合が少し多そうではあるけど)
基本はあぐらスタイルで読み、おやつを食べながら読む事もある。
記憶している限りでは、寝そべって読むシーンは無い気がするが、どこかに無いかな?(のび太はある)
すごおく好きな作品が、生きてる!歩いてる!状態で、涙を禁じ得ない。 https://t.co/56iWNb8zV4
「ヘビー・スモーカーズ・フォレスト」が実在しないのが話題となっておりますが、大魔境の舞台となった(と思われる)場所はありまぁす!
コンゴの東、タンザニアの世界遺産
「ンゴロンゴロ保全地域」
https://t.co/CiPq4alJViンゴロンゴロ保全地域
巨大クレーターの中に外界と隔絶された世界が
(続く) https://t.co/IAAJ5cXq6G
コロッケ説も根強いですが、近所のスーパーのお惣菜売り場に売ってなかったので、今回はチキンを採用!(閉店間際で148円)
美味しかったです🤤
あと、写真を撮りまくってたら、麺がグダグダに伸びたことをお伝えさせて頂きます。メリークリスマス!🎄
本日もたくさんいいね&コメント頂きました!
皆様ありがとうございます😄
昼寝するドラえもん、4枚溜まったのでお届けします。
玄関で速攻寝たり、「ねよう」→即、鼻提灯で寝たり、ドラえもんも、のび太に負けず劣らず眠りの天才な気がする。
休眠機能みたいなものがあるのだろうか?🤔
石ノ森先生が、藤子両先生を描いた「凸凹コンビ藤子不二雄伝」という作品があると知り早速Kindleにて購入!
※電子書籍「石森まんが学園」440円に収録
内容は1975年の7月に新宿で、石ノ森先生と藤子両先生がご飯を食べつつ、想い出を語らうというもの。
仲の良い雰囲気が伝わりニンマリしちゃいます😄
ドラえもんハイジャンプという、ジャンプ力強化グッズを手に入れました!
い、要らないと思いつつ買ってしまった。。(笑)
このグッズでジャンプ力を強化し、東京タワーを飛び越そうと思います!!(このネタ、F先生お気に入りみたいですね😆)