ふかふかダンジョンの作者さん、ふわふわファンタジーを夢見る主人公に現実の過酷さを突きつけてくる芸風スキ(それはそれとしてふわふわファンタジーもスキ https://t.co/T5PE3qD1R8
本田忠勝、戦場でかすり傷一つなかったて聞くと超合金かな?て防御力MAXな戦い方想像するけど、実態は6m以上の長槍ぶん回して敵を近づけないボクシングのアウトファイターみたいな戦い方してたそうなんな。大男が丸太振り回したら誰も近づけなかったていうし、太くて長い武器は戦場で大変有効なのだ。
カルト教団と言えば乙女戦争。カトリックにとってフス派や清教徒はカルトの邪教徒だったし武力衝突もあってヤベー奴等だったんだけど、じゃあ弾圧した方がイイのかていうとそうじゃないと思うのだ…(ただしアダム派テメーはダメだ
武士が盾を使わなかった理由、正確には武士は置盾を大いに活用したし手盾もあったけど、余り活用されてない印象あるのは言われてる通り弓や太刀などの両手武器がメインウェポンだったのと、なにより甲冑の発達によって防備が充分だったという点が大きいと思うのだ https://t.co/QiUln7XOhJ
カルト教団が問題になってるけど、何処を伝統ある正当な宗教組織にするかてむつかしい問題なんな。そもそも現代では伝統ある宗教にされてるモノだって設立当時はカルト扱いだったりして、ローマ帝国におけるキリスト教はまさにソレだし日蓮だって既存の宗派や幕府の悪口いってるヤベーヤツだったのだ