子供の頃はシャアとかマフティみたいのが地球連邦トップになればガンダム世界良くなるのでは?て考えてたけど、あれホントに権力持たせたら多分エライ事になってたと思うのんな。地球連邦は多分ゴップくらいの俗物に運営させるのがベストでなくてもベターな選択肢だと思うのだ。
よく異世界ファンタジーで王国が魔王軍の魔物に領土を蹂躙されてるけど、アレ本当にイクナイ傾向なのんな。自国領土が蹂躙されると国内の生産力がガンガン落ちて、頑張って敵を撃退しても得るものあんまりないのだ。ホントに王国護りたいなら魔王軍領土にちょくちょく討って出て魔物の集落を焼かないと
美味しんぼ、子供の時は料理蘊蓄とか見てそうなのかーて楽しくみてたけど、大人になってから単行本とかみると大体こうなる
甲冑武者同士の戦いで投げ技が重要な理由、漫画甲冑武闘で解り易く解説されてたのだ https://t.co/jSt7EiXRpc
ロシアが30万人徴兵しても指揮する人いなくない?烏合の衆集めても意味ないよ?てお話、ちょうど「まんがで読破、クラウゼヴィッツ戦争論」でやってたところなのだ…
甲冑に身を固めた鎧武者を華麗に圧倒する素肌武者、主人公の達人ぶりが表現されてメチャクチャ映えるシーンなんだけど、現実に実行するのはとても難しいコトなんな。鎧を着ないでチャンバラする事の危険性が凄く解り易いお話が、幕末の武士達が斬りあいをした桜田門外の変で、道場剣術に慣れた幕末の武… https://t.co/93R6hJJjBB
なろう作品の主人公に次々と嫁が現れてハーレム状態になるやつ、主人公がチート能力で有力者になって地元の名士みたいな状態になってるなら自然な事だと思うのんな。有力者との婚姻は自分や自分の部族の利益になるので主人公を自分と部族の庇護者にしたいヒロインは心を殺して主人公に嫁入りするのだ https://t.co/hVjx0AhQc3
若きウェルテルの悩み、惚れた女性に婚約者いて滅茶苦茶イイヤツで勝ち目ゼロだから思い詰めて自殺しちゃうのイクナイと思うのんな。自分に好意持ってくれた女性を袖にして傷つけておきながら、自分がフラれたら自殺するまで傷つくの迷惑すぎるのだ。若きウェルテルに必要だったのはこち亀のこのコマ。
リーダーの役割は先頭立って皆を引っ張る事だけど、ボスの役割は皆の行き先決めて皆が使う道具揃えて、なにより皆に払うお給料確保することなので、リーダーみたいに振舞って本来の役割疎かにしてたら本末転倒なんな。ボスはデンと構えて皆にお給料払うのが一番の仕事なのだ。 https://t.co/x7GLOXUjhG