私はとても食いしん坊なので、我が家には古本市で買い求めた彩り豊かな昭和の料理本が沢山あります。
(※作る為でなく愛でる為)
じっくり読んでみたら、結構ユニークなレシピがあって面白いのです…。
今日の夫との会話です。
昭和のB級エロ本の奇抜なデザインの面白さや溢れんばかりのユーモア…
いつか伝える事が出来る将来を願って、、、🙏🙏🙏
いよいよ古本が似合う季節、秋の到来ですね。
生後4ヶ月の息子には絵本の代わりに、本棚や積読タワーの背表紙を眺めながら我が古本物語を聞かせています。
友情・努力・勝利ではなく『孤独・欲望・執念』がミソになった物語です。
おはようございます。
今朝の出来事です。
シュールな光景でした。
今日も一日、健やかにまいりましょう。
東京で頑張っている親友と久しぶりに会う。
積もる話をしていた中で特に印象的だった会話。
東京に住み始めて数年。
友の眼に映る『東京の姿』、感覚的な話を色々と聞いて刺激を沢山貰う。
今朝の出来事です。
私も道端に祀られている小さな神様(お地蔵様や石とか)の横を通り過ぎる時は心の中で会釈をするのですが、今朝出会った女の子は凛とした佇まいでお辞儀をしていてとても素敵でした。その自然に挨拶をする姿、私の胸に爽やかな風が吹きました…。
アト坊を抱っこした状態で古本漁りをするシュミレーションと鍛錬を繰り返している日々です。
〝抱っこ紐に慣れて体力と筋力を元に戻す〟が当面の目標です。
ワクチンは打ったけど、アト坊の事が気がかりで一緒に街へのお出掛けはまだまだ憚られる…。
あぁ、コロナが憎たらしいったらありゃしない。
夏の夕暮れ時。
1日の中で唯一共同作業で行う沐浴時間の10分間、我々夫婦は自然とセンチメンタルな会話を繰り広げるのであった。
最近の出来事です。
本当に素朴でさりげないやり取りですが、その背景にその人の温かさを感じて私はとても嬉しかったです。
目立たずとも、ささやかであっても、人の優しさを受け取るとこんなにも幸せな気持ちになれるのに。
人が人を傷付けるニュースを見る度にそう強く感じるのでした。