秋の魔力、気候のマジック、謎のハッピーテンション。
9月も後半、既に今月の生活費の半分近くが古本代に消えていることが判明。
今日なんぞ『日本の古本屋』で長らくお気に入り登録して購入を保留にしていた本達を勢いでポチりポチり。これもきっと秋風のイタズラ…。
あぁ節約しなくっちゃ…(震)
今日はオサムワールドに魅了され、そして改めてその大人気ぶりを肌で感じました。
やっぱり〝かわいい〟には元気を貰えるパワーがタップリ!
原画作品を直に見れただけでもう大満足だったので記念にマグネットだけ購入。(ハンカチを忘れた相方は急遽ミニタオルを購入。ジル柄をチョイスしていた。)
今日は古本屋にて『中国版ドラえもん』の漫画冊子を1冊¥300で発見。ビニール封で中身は見れなかったが表紙の雰囲気に惹かれ、とりあえず店頭にあった4冊を全買い。
中の絵がこれまた最高でした。
オリジナルには無い独特なペンタッチ。
劇画タッチのドラミちゃん、良い。
私の唯一の愛媛土産(古本以外)は松山のリサイクルショップで急いで買った500円のブラウスです。今後コレを着るたびにきっと今回の古本旅を色濃く思い出すことでしょう。
※添えているポンジュースグミは相方土産(帰りの船内で慌てて購入…)
【悲報】
四国を起点にした古本旅、初日で閉幕決定。
(復路は未定!なんてカッコつけて豪語していたのは誰)
戦利品の多さ、疲弊した肉体はもはや風に吹かれただけで飛ばされる程にカスカスに。
この後の予定では広島経由の古本行脚のはずでした。
そんなハードスケジュール…とんでもねぇッした!
朝の散策、丁度地元の子供達や学生さんの通学時間と重なって大変賑やかなひと時の中を歩く。
歩きながら「あゝ皆々それぞれの人生の時間が流れてるなぁ…」と当たり前の事にしみじみ。
時間潰しに街中を徘徊しまくって足がもはや棒と化した頃、ようやく喫茶店のモーニングコーヒーにありつけました。
2020.8/22 日記
スーパーで見かける《お客様の御意見コーナー》が割と好きです。お褒めのメッセージに対してお店側の〝有難うございます‼︎〟と嬉しさ溢れんばかりの回答を眺めてホッコリしたり。
しかし今日はあまりにも「⁉︎」となるようなクレーム意見が貼られていて胸がキュッ…となりました。
近所に住むお爺ちゃんが子犬を飼い始めた。
チコチコ元気一杯に歩く子犬、首にはピカピカの真っ赤な首輪。そして毎回タンクトップ&短パンに雪駄の山下清スタイルのお爺ちゃん。
最近朝晩の涼しい時間帯にお散歩をしているのをよく見かけては心癒されています。ペロちゃん…。