新年一発目からやるネタかどうか悩んだものの…
今のAI作画って
要はシマモト先生の某模型漫画に登場する
モデラー浅井真紀氏もとい、
浅井パテモリの手法を機械にやらせているだけだろ、としか思えない訳で…
いや確かに法には触れて無いけど
クリエイターを名乗るなら
やっちゃあいけねえ事だ!! https://t.co/uLE4e2fbGD
ルパン三世のカツラというか
「それが素顔では無い」は散々突っ込まれているので
敢えてこちらを…
バッファローマンがカツラ https://t.co/iCV24yXHj8
#男が色々あって行き着くところだと思うもの
人間の価値なんぞ
どんな名声を得ようが金持ちになろうが
生きてるうちはわかりはせん
それがわかるのは
死んでなん人の友が
自分のために泣いてくれるかじゃ
マンドロイドはボーナスパーツ時点では惹かれなかったけど
劇中の小汚い姿の無精ヒゲ&白衣状態でフィギュア化されたらマジで欲しい
画像が探せなかったけど…
この時点の白衣&両腕TF状態なら1万は出せる
https://t.co/4vuqJvn8hL
ウルフマンはリアタイ読者とそれ以降で温度差の激しい超人という印象で
後々のファンほど
勝率の低いかませ犬ポジションというイメージが強いのですが
リアタイ読者の子供達に
キン肉マンのライバルで
千代の富士モチーフだから見せ場があると妄想させてからの
惨敗はトラウマレベルのインパクトでした https://t.co/4HNbZ3MPRy
よくネタにする浅井パテモリ式模型術だけど
明らかに
「人のプラモ(ガレキ)をパクってきて<合成している>」んだけど
出来上がったものはパクったプラモよりもクオリティが高い
画像生成はパクってきている訳ではないが
パクったものが出来上がる、それが目的にさえ見える
ここが受け入れられない点
ちなみにスカイマンと一緒のヘリに乗っていたのは
超人オリンピックでインタビューしていた人で間違いないと思うんだけど…
名前が分からなかった…
ロビン側は兎も角として
ランペイジマンからするとロビンは対戦を心待ちにしていた相手ですからね
作者が覚えているかの確信が無いのがアレですが…
盟友である修練の神=コーカサスマンを倒したマンモスマンが希望を託した相手がこれほどの者だったのか!と楽しんで戦っている感があって凄く良いです https://t.co/Jn4MNCgnbk
意見の合わないクソ上司と
酒を飲む苦労も知らない素人が…
とか言ってはいけないのだろうか…
個人的にはこのくらいイメージに差があると思う
←SE◯LDsがイメージしたであろう酒の席
実際のイメージ→ https://t.co/C9aui4H0YO