「真夏の日本橋祭り」開始予定時刻まであと2時間
あいにくの大雨ですが日本橋先生(の漫画)らしいといえばらしいのかも。
本日13時より
loft9 shibuyaは局所的な熱気のため
濡れたTシャツも乾くでしょう
トリガー「8月の新刊を語る会」⑧
「天ぷらは雨あがりに。」くじらぱん/りお
こんなん言われたら俺も天ぷら鍋買う。
#画像一枚でその漫画を読みたくさせてみろ
トリガー「8月の新刊を語る会」⑩
「SHITTY GIRL」大嶋宏和
この佐野という編集者が本当にクソ野郎!
コシナイのムパムパ。
#画像一枚でその漫画を読みたくさせてみろ
トリガー「8月の新刊を語る会」⑩
「食らわば骨まで」小暮さきこ
連投失礼しました
来月も楽しみ…なんですが次回は「世界のマンガについてゆるーく考える会」参加してから参加します…すみません
#画像一枚でその漫画を読みたくさせてみろ
考える会⑨
持参した本その1
「unastoria」GIPIさん
イタリアの作家さん(だったと思う)
「はじめての人のためのバンド・デシネ徹底ガイド」で松本大洋さんが絶賛してたので手に取ったもの
漫画としてこういう絵を手元に置き、眺めることができるのは嬉しい。
いい一冊です。
日本橋ヨヲコ画業20周年記念展⑥
CORE
バシズムに書き下ろされたこの作品は、個人的に特に思い入れがある
原画を見れて良かった
日本橋ヨヲコ画業20周年記念展⑦
G戦
この雨のシーンの原画の前でどれだけの来場者が泣いたろう、私もかなりの涙量で泣いてしまった
日本橋ヨヲコ画業20周年記念展⑧
G戦2
会場の展示は約600点、
それぞれの人に「これを見たかったんだ」という一枚、一コマがあると思う
私はイノさんのこのページだ。
仕事でキツくなると、イノさんはどういう想いでこう言ったのか考える
これから先も自分の一番大事な一ページだと思う。
日本橋ヨヲコ画業20周年記念展⑨
粋奥
展示されていたのは1話部分。
線画が素晴らしい
このあたりはデジタル処理を前提としたアナログ線画という感じだ
「日本橋メソッド」の名言は、友人が聞き分けのないことを言いだした時などに「先生もこう言ってるのだから」と説き伏せるのに引用したい
日本橋ヨヲコ画業20周年記念展⑩
少女ファイト
10周年ということもあって展示スペースとしては一番広かった
名場面が走馬灯のように押し寄せ、とても興奮する。