日本橋ヨヲコ画業20周年記念展(14)
少女ファイト
LINEのスタンプがわりに使いたいその3
名フレーズが多すぎる。
日本橋ヨヲコ画業20周年記念展(17)
最後に先生がいたのは多分夢だと思うが(見間違いでなければうしこうさんもいた、いやうしこうさんは見間違えようなかった。)
常設展も図書館もあり、とても5時間では見切れなかった
写真は私の誕生月の週間少年マガジン
、すごい。
『G戦場ヘヴンズドア完全版(1-3)』日本橋ヨヲコ
横手の20周年記念展は本当に行けて良かった。一番思い入れが強いのはイノさんのこのページ↓
#俺マン2016
やっと読書タイム。
昨日買った新刊↓
まずは『CITY』読んだ。
最オブ高!
は〜次はどれ読もうかな、
というこの時間のために諸々…。
ケンタウロス棚が三茶のガリレオさんに巣立ったので空いたところに「人と住む」をテーマで棚2つ
下宿とシェアハウスの違い、親子ときょうだいのこと、恋人と夫婦の差なんかを考えつつ。
自分の場合「漫画と住む」が結局一番落ち着くんですが…
『12連休』のもぐらスタイルが憧れです #本棚晒す
#ドルメンX買った
①余興で某アイドルの曲を踊ることになり困り果てていました。某マンガサロンで「アイドルの気持ちを知りたい」と相談し、貴著おすすめされ、読み、合同練初日。私だけ引かれるほどの完成度でした。そうなる力があります。
②お客さんの表情。一マンガファンとして分かりすぎる!
僕はまだ野球を知らない
西餅先生が工業高校で目指す甲子園。単行本お待ちしておりました。先生は高校野球のことばっかブログに書いてたぐらいなので、満を辞しての感。絶妙なタイミングで差し込まれるおかしな言動もさすがです。スポーツを統計で語る名作群の中で私はこの作品が一番好きです。
乙嫁語り原画展④
タラスさん。どうか息災でいてほしい。
ライラ&レイリ。抱擁のシーンは泣きそうになりました。
アニスさん。見れたら良いなと思っていた7巻のこのページを置いていてくれました。嬉しかった…(お風呂のシーンはなかったです)
『ちひろさん』
7巻、冒頭の第43話、こういう話を漫画で読めるのはなんとも楽。安田先生の絵がますます良い。
もう外台風だし、仕事したし、酒飲む、実家で漬けた梅酒。
『社畜フランケン』鳥屋さん
あとどれくらい書類を重ねれば
私は「人間である」と言えるのでしょう
(1巻85p)
ギャグ4コマパートの間にあるこういう切ないモノローグが胸にくるなぁ。酒をのむか…