前回のロシア大会。ドイツは一次リーグ敗退。韓国にボロ負けした時は嘘でしょ!?となったものだが。あの様子なら日本にもチャンスが…とチラッと思ったりしないでもないけど。でもあれから4年も経ってるからね!日向みたいに3年前の実力で今を測ったらイカン。絶対凄い強いよな!でもジャイキリを望む!
今回のW杯で日本から初めて女性審判が行くのが話題になってるけど。まだ日本がW杯に行く事自体が夢だった1990年イタリア大会で唯一参加した日本人が審判の高田さんだった。あの時はW杯に行く事が出来たのは男性審判1人だけだったけど、32年後の今は選手が参加出来て女性審判も行く☺️遠くまで来たなあ✨
今月W杯だからBSで過去の試合を色々放送してるけど。94年アメリカ大会の決勝戦(イタリア×ブラジル)放送予定を見て…え?アメリカTVの都合で日中一番暑い時間に試合したから選手はベロベロ後半は両国とも足が止まってグダグダになったあげくW杯初のPK戦で勝利が決まった、あの試合を?と思ってしまった
消えた(キャプテン翼)オンリーイベントの話の続編を作る為に色々調べてるんだけど。大田区産業会館とPIOの位置は違うというのを描かないと、と思って描いた図。列が蒲田高校を過ぎて更に先へ続いていたという証言から、列は赤い矢印方向へ並んだ事が判明。前回私が描いた列の並びは逆だったようです💦
RT
ダチョウの卵のカステラってどんな味かしら。たぶんサッパリ系。私もダチョウの卵の目玉焼きを食べた事あるけどサッパリ系だったから。あの時はトンカチで叩いても殻が上手く割れなかったので糸ノコで切りました。まだ珍しかった時なので卵一個5000円だったけど今はどうなんだろう。
「ストレスなく普通に見る事が出来る」当たり前だろ、基本だろ?と多くの人は思うかもしれないけど。物語作りに関わった人なら普通に見える事がどれだけ凄い事なのか知ってる。画像は「アニメがお仕事」から。私はこれに感動した。ストレスなく普通に見られるって実は凄い事なんですよ。
RT
海外ではファミコンじゃ無くて「ニンテンドー」なんだよね。92年ロンドン旅行の時テレビのクイズ番組でニンテンドーと言ってるの聞いて初めて知った。この時見た舞台「スターライトエクスプレス」の日本代表の名前もニンテンドーだった。92年イギリスにおいて日本のイメージはニンテンドー😆💦
9月18日のコミックシティに参加します。
東4 カ38b「新横出張支店」ジャンルは『吸血鬼すぐ死ぬ』新刊は「BARA BARA大作戦」浪花愛、史都玲沙、まろん。吸死初描きの3人が、ほのぼの、下ネタ、下品と統一性が無いネタで描きました💦カプ無し。全年齢。初の吸死ジャンル参加です。遊びに来て下さいね😃
9月9日~15日まで【無料&割引】ナンバーナイン創作BL大豊作まつり。#創作BL大豊作まつり
歪んだ夜のむこうへ (1) : 0円
歪んだ夜のむこうへ (2) : 70円
サンプルは4枚ですがサイトで一話を丸々読めます。
https://t.co/ugzHqgGe2r
BL言うより少年犯罪ホラーですけどね💦
参加ストアはツリーにて→
録画した「マツコの知らない世界」マンガ背景の回をやっと見た。私も10年以上アシスタント業やってきたので興味深かった。「読み飛ばされる背景こそ素晴らしい」は凄く同感。背景って違和感があったらダメなのよ。読者に意識されない背景が一番いいと私も思う。…という話をアシ本で私も描いたなあ。
RT
そうそう!メッチャ同感💕新田は可愛い後輩として同人的に描かれる事が多いけど。キャプテンで先輩でもあるんですよね。(後輩系キャラでそれ描かれたの新田だけ?)1,2枚目は小学生の後輩達。3枚目は中学生で新田がキャプテン(腕にマークつけてる)4枚目は南葛高校時代のキャプテンだった時💕