RT
私が大学生の時は、宗教と自己啓発セミナーが交互にやってきたな~…。
#ネットの間違った情報を訂正したい
#キャプテン翼FESTIVALは開催された
この漫画は2019年に出した同人誌にキャプテン翼FESTIVALの思い出を描いたもの。これを描いた1年後に当時のパンフが発掘されたので記憶違いも判明。整理券を配ったのでは無く、パンフの色で入場時間が決まってたらしい。私は青。
@hanara_striker これは2019年に出した翼同人誌に私が描いた、当時の思い出漫画です。私は一般参加で入れませんでしたが入れなかった私もパンフを買っているので、パンフの売り上げはかなりあったと思われます。友人に委託した私の本も40~50冊ほど売れたので、サークル売り上げもそれなりにあったのではないでしょうか
行方不明者の山中捜索してる最中、窃盗の被害品や不法投棄を見つけても、善意の人達の悪気ない違反も今は見ない振り。靴紐結ぶフリまでして見ない辺り、よくある事なんだろうな~。と気の毒な笑いがこみ上げてくる。全編大好きなのでドラマでのカットはマジ残念だけど、テレビだとクレームつける人も→
最後にサラッと言葉だけで警察犬エピ終わっちゃったのも残念。警察犬の話、犬の話と行方不明者を捜す時のあるあるが同時に書かれてて凄い贅沢な回なんだよね。犬の後にひたすらついていく2人と、それに伴うトイレ事情の話もすごい面白いんだけど、犬以外の捜索班のエピがもっと面白い。→
最終回。鑑識の小芝居も好きだけど、ここカットされたのメッチャ残念。原作だと2人の後に本職の鑑識が来て調べ終わった車を掃除してくれる。凄い大事なエピだと思う。警察の全部がこれやってくれる訳じゃないだろうけど、被害者の日常を取りもどしてくれる警察を描くのって、凄い意味がある気がする。
エロ系下ネタ系がカットされるのはテレビだから仕方ないか~と割り切れるけど。このエピもドラマだとやっぱり表現がかなり甘くなるな、と思った。「赤ちゃんの体はいびつになっていて、一目で手の施しようがない」というセリフが全カットなのよね。ショッキングだからこそ入れて欲しいけど難しいのかな
私、なんでお二人がご夫婦か知ったかもう覚えて無いけど。新本格ファンは知ってるんじゃ…と書いたのは、雑誌メフィストにこんな漫画が載ってたせいもある。それをまとめた「メフィストの漫画」は新本格好きだったら絶対心に突き刺さるメッチャ面白い本だと思ってる私。
RT
このツイートに対して綾辻行人と小野不由美が夫婦だと知らない人がたくさんビックリしてる😅💦新本格好きは結構知ってる気がするけど小野さんだけのファンは知らない人が多そう。この漫画98年名古屋でのSF大会(カプリコン)の時の話なんだけど。結構普通に言ってるんだよね、夫婦って。
RT
ぐわ~😆ヤマネ可愛い。羨ましい。ヤマネというと漫画「Zoo KEEPER」のこれを思い出す。飼育は出来ないし、かなり難しい動物だというのも漫画で知った。好奇心旺盛で知らないものを見に来たりするそうだから、テントの中を見に来たのかもしれませんね。
RT
台風などによる雨の被害って毎年同じ様な所が被害に遭ってて、まあ沖縄とかも台風の進路だし、毎年来ちゃう所は覚悟して対策するしかないよね。
ところで埼玉ってその手の被害は少なめ。ええ、住みやすい所ですよ埼玉✨(翔んで埼玉の続編、楽しみ)