ハコヅメで描かれてたこれはマジかもと思う話😅💦 https://t.co/CshO7Hodru
大昔の原稿袋から漫画発見。実話だから、最初の「GOーっ!」はマジで聞いた。「いってくれお願いだーっ!」の方は結局やらなかったけどね😆💦
RT
私ね、自分が書いたBL小説の受けの声を緑川さんに演じてもらうの夢なんです😆💦だから非公認戦隊アキバレンジャーの小道具で、その小説の主人公たち使って2ページ漫画を描いた時、緑川さんにマジでセリフ読み上げて欲しかった~😆💕(緑川さんはアキバレに出演なさってます)
少しだけ後の昭和61年(1986)の少年ジャンプ。これだけ実は最近ヤフオクで買った(当時も買って筈だけど捨てたらしい)理由はジノの旧プロフィールが載ってる回だから😆単行本にも未収録なのよ💦この頃のジャンプは170円。気軽に雑誌が買えた時代だよね。1986年は同人における翼ジャンル最盛期です。
RT
10年以上前に描いた漫画。そう、3時間経っても帰ってこられないほどコミケの献血は混んでいる。ホントにたくさんの人が献血してるんだね。
#キャプテン翼
個人誌のサンプル漫画。大友中の漫画だけがシリアスで基本はギャグ。浪花愛さんがゲスト参加してます。新田や南葛高校、イタリアやアルゼンチン、劇場版ドイツなどの海外キャラ。昔のキャプテン翼の思い出エッセイ漫画など。第1回Wingマーケットの参加サークル内訳など面白情報も😃
#キャプテン翼
私の漫画だけですが合同誌のサンプル漫画。短いギャグ漫画を色々描きました。ここには載せられなかったけど、東一中、ジノと葵とジェンティーレの漫画もあります。
私は同人で翼が盛り上がりはじめた最初の頃から(84年はまだ読み専だった)狂喜乱舞の最盛期(1枚目)を経て、オンリーイベントに一般参加者が1人も来ない状態になる(2,3枚目)時代まで15年くらい翼やってた。でも考えたら私がやめた後もずーっと今に至るまで続けてるサークルもあるんだから凄いなあ
古い漫画を出してみる。「漫画アシスタント編」バブルの頃にアシやってたので景気のいい話が多いですが…。現在は漫画家先生の原稿料もどんどん落ちてるんだけど、アシ代をケチるとアシが来てくれなくなるので、原稿料が安くなってもアシ代はそんなに落とせないという💦
引っ越しで何もかも仕舞ってしまい、新しいものが描けないので、古い漫画をだしてみる。「BL脳」