5-ALAというアミノ酸が新型コロナを100%阻害する研究発表がされ、それが日本酒にかなり含まれてるってことで日本酒スキーさんの間でザワついておりますが、5-ALAがヨーグルトなんかの容器に書いてあるLG21とか LB81とかに見えてきて、こんな妄想が頭をよぎりました。
元ネタはヤクルトマン。
ムスメッコにブドウの皮は一応食べないで出す…とお手本は見せた事はある。
調べたら海外では丸ごと食べる所結構多い(皮薄いようだけど)ようだし、不味かったらそのうち出すだろまあいいかと今まできましたが。
その日が来たかと思いきや!
どうやら皮も好きなよう。面倒なのかと思ってた…。
一昨日人間ドックだったのです。
諸事情で15年ぶりくらいに胃バリウム検査した時のレポ。
以前(の記憶)よりバリウムも飲みやすくなったと思いましたが、こんなエクストリームな検査だったっけか~?
胃カメラいつもすげえってダンナ氏に言われますが、バリウムの方がすごくない……?
いまだ自分の感情をメインに生きているムスメッコでございますが、こうやって共感できるお年頃になって母は感動ですよ。
ダンナ氏にこの話を言ったら「絶対嘘だ~」と声高に言ってましたが嘘じゃな―い!!2コマ目が真実を語っているのであった(笑)。
しかし2コマ目のセリフは我ながらショッパイ。
つい先ほどあった出来事を話すぜ…💩
ものすごい水圧でした。タイミング良いのか悪いのかw
吹き出しについてなんも言ってなかったけど、こんなことあんの?
JR駅コンコースで富山フェア。東北ではあまり見ない富山のお酒が。羽根屋の新酒ゲット!富美菊は地元ででてるお酒で羽根屋と同スペックな火入れだそう。玉旭はなんと酒母を絞ったもの。初めて飲んだ〜もっと酸っぱいかと思ったら甘酸っぱくて面白い。17日まで。羽根屋新種酒午前中でなくなりそう。
8月上旬に発売された金の井酒造の「Wataya2020」、誕生秘話を漫画にしたのでぜひ読んでほしいです☆
私は微力ながらラベルデザインに関わらせてもらいました。
華やかな香りの日本酒は杯を重ねられないのですが、このお酒は本当スゴイ!!あとブラインドで出したら日本酒ってわからないかも。#綿屋
今日のランチは食堂やまきのはらこめしお弁当(千円)。
やまきさんは仙台NHK横にある居酒屋ですが、お料理がめちゃめちゃオイシイ。
ということでお弁当も文句なしで美味しいです!酒飲みたし…。
11月も月曜日の11時半からAER1階スペースでお弁当販売されるそう。おススメですよ♪