漫画の流れをそのまま持ち込めはしないという中、アニメではアニメなりの流れをこうして出していたりする。ただ画が綺麗というだけでなく、毎話、こういう翻案の良さが溢れてる作品だなーと思う。
地球外~、いろいろ断片的には馴染みのある概念とか考え方とかパロディが乱舞しているのが目について、そこらへんも、また単純に映像的にもたいへん面白かったんだけど、うまく消化できない所多いな。たぶんあんまり分かってない。
https://t.co/ZuAXbhv720
メイドインアビス62話。ボンドルド、嘘つかない。愛娘が言うんだから間違いない。「黎明卿のことはともかくとして」と争わず流すリコも面白いな。
『ガールクラッシュ』
https://t.co/GLIWc9CC8S
1-2巻Kidle Unlimited対象。
K-POPアイドルを目指す少女の話。
2巻、添付の110の次の111ページ、いいな。読み進めてここまで来たら(それまでにもう、かもだけど)きっと多くの人がこの主人公を好きになる。続いて3巻読もうと思ったら、2/9発売との事。
おお、『怪人開発部の黒井津さん』原作漫画1巻期間限定無料なんだ。
https://t.co/movHnkxJbp
アニメがめちゃくちゃ愉しい仕上がりで毎週楽しみで仕方ないけど、原作もとてもお勧め。例えば見て欲しい、この悪そうな顔の黒井津さん(1枚目、アニメ該当部分は3,4枚目)を。たまらない良さがある。
『怪人開発部の黒井津さん』3巻より。
https://t.co/aoxXLv9fkx
攻める黒井津さん、攻め井津さん。スペックに冗長性を豊かに持つ黒井津さんは非常に幅広い活躍を可能としているんだ。
最新4巻は昨日(2022/2/12)発売したばかり。
『スローループ』7話、ここは解釈と感情表現の面白さなんだけど、原作漫画では恋ちゃんの表情をひよりの「気づかないだけで」の時点ではまだ(…あ)みたいなニュートラルさに留めることできっといわゆる極大感情が表に滲み出ているだろう「私がそうだったので」のところであえて描かれない表情と
スローループ7話の画面づくり、(過去話をそんなにはじっくり、繰り返して観てたりはしないから大まかな印象だけど)他話数と比べても原作からの映像としての翻案とても好きだなと思った。
例えばタチキリの縦長な大ゴマの良さが活かされた場面とか、こう変換するんだ、とか。
で、そんな話?を描く中で、ここでこう強く止めて、しっかりとこう言うのはとても大事でそれに合った画と流れで描かれていてとても良かったり。