もういっぽん!6話。
南雲安奈が南雲安奈らしく
「私 園田と部活したい」
と最も伝えたいことをズバッと端的に告げる場面の敬礼。
アニメ版、これまで柔道描写でみせ続けていたような繊細で丁寧な映像で描かれていた。
とても良い力の注ぎ方だと思う。
#もういっぽん
『ダンジョン飯』のキメラファリンの姿に『デビルマン』のシレーヌを連想するとなると、ライオスのライオスらしすぎる問題発言「すごくかっこいい……」にもカイムの「シレーヌ 血まみれでもきみはうつくしい」がちょっとだけ脳裏をかすめたりしなくもないな。色々だいぶ違うだろうけど。
アクロトリップ2話。
一般人の悪事は警察に任せる魔法少女。
自分で呼び寄せ投げておいて、
「警察と確執あるからね」
と逃走する魔法少女。
原作漫画版でもアニメ版でも、良い感じに哀愁がある。
#アクロトリップ
推しの子22話。原作漫画(1枚目)のこのコマを、こう展開?して「キャリーケースは」のとこで(有馬かなの顔がどくことで見えたキャリーケースを)バン!と手で叩かせるとかも、細かく楽しくて良かった。
#推しの子
もういっぽん!4話。
永遠VS天音戦。原作は漫画のコマ配置や見開きを巧みに使い例えば添付のような演出決めてるので、ついついアニメでも漫然と描写をそのまま移すように画面分割して……とかやりがちかとも思うんだけど、およそそうはしないのが味だなとも思った。すごく良いと思う。
#もういっぽん
「内省的で賢く、自身が自分が嫌う「イヤな子」になっていることに正確に気づき悩み苦しみ、でもどうにか一歩を踏み出す人物、シチュエーション」が今井哲也作品には魅力的な類型としてあり
『ハックス!』秦野友里
『ぼくらのよあけ』河合花香
そして
『アリスと蔵六』敷島羽鳥
といった例がある。
21話。この「タレントは全員二段階オートロックマンションに住むべき」「結局1番怖いのは変なファン」をしっかりルビーは受け止めつつ、原作でもアニメでもあえてそんなに強く描かないのが味。この回ではルビーではそれより未来に向けた意思をこそ
https://t.co/64EMXVRP2L
強烈に放つ。>RP
#推しの子
ずっと青春ぽいですよ - 矢寺圭太 / 第1話 | コミックDAYS https://t.co/XWmNli4Nls
/なにかが始まっている。新連載とのこと。
推しの子22話。
「勿論あるよ!」
「勿論……あるよ?」
原作だと1度目はかぶりを振るような。2度めは一応向き直って言っている様子なのが。
アニメ版ではここまで肝心のことはまっすぐ向き合って口にしてきた黒川あかねが、1度目も2度目も背を向けずにはいられなくなってる。
#推しの子
で。『小市民シリーズ』の小佐内ゆきと小鳩常悟朗の関係には……それこそ昨晩放送された『推しの子』22話/原作72話の黒川あかねとアクアのように、そこに性愛/性欲もきちんと?絡むのか、それは「恋愛感情」と言えるのか?といった話は割と付きまといそうではありはする。https://t.co/gUOQwCplNc
10話。保健室で原作では用紙を巡ってこんな(添付)会話があるけど。
アニメでは「絶対参加しようと盛り上がって目をキラキラさせて話を進めてしまう…」とひとりは懸念しつつどうか机の上の用紙に気づかないでと願って。
喜多ちゃんも気づいていないふりを通す。
#ぼっち・ざ・ろっく