おにまい3話、映画観にでかけた場面も。
https://t.co/0APv0zMoon
原作では「自然に甘え声が出てしまった」すっかり小さな女の子してる自分にまひろが慄然とした場面を。
一度会っただけなのに妹が姉に対するようにかえでに懐いているまひろを面白くなさそうにみるみはりに変更してる。
#おにまい
もういっぽん!6話。
「でないと南雲ちゃんもきちんと話せないよ」の後(1枚目左上と左下のコマの間)にアニオリで溢れんばかりの、でもまだ口に出せない南雲の思いのこもった表情を描いてきたの、すごく好きだな。
#もういっぽん
10話。謝罪の場面ももちろん喜多ちゃんの心の動きも台詞も、ひとりの受け答えも原作から大きく異なっていて。
ひとりの側で特に大きいのは「感謝してます」の後に、
"しっかり相手の顔をみて「ありがとう」と言った"こと。
少しでなく、だいぶ変わっている。そして、
#ぼっち・ざ・ろっく
水星の魔女9話のレネ・コスタさん。
「あたしの男に恥かかせてんじゃねー!」
自分の為に尽くそうとする数多くの相手を都合の良い道具のように扱っているように見えつつ、一人一人、その在り方も心もきっちり認識し語って見せるキャラクター、とても魅力的ですよね。
#G_Witch
転生王女と天才令嬢の魔法革命、
「コミカライズを担当する南高春告先生による、第八話「怪物と凡愚の魔法定義」のアフレコレポート漫画を公開!」
https://t.co/lI5JPoLht7
/「羊宮さんパートがある度、誰かが欠かさず「かわいい…」と呟いてました」
うん。
#転天アニメ
原作漫画1話
https://t.co/qHxCJr1Dtj
ではこの画。
比べてみると、アニメ版がいかに時行の興奮と高揚、それに色気を盛っているかも分かったりする。一方、原作では時行と諏訪頼重の顔と目の距離がなにやらずっと近い。
#逃げ若
みんな大好き、ミステリーキッスの「三矢ゆき」さん、市村しほさん。
人物紹介に曰く「まっすぐでピュアな性格」。推せる。
ところで人物紹介欄の白川さん。その顔か。