『天を夢見て』
https://t.co/1R3UFFJ1zq
夢見たよりも更に高みに昇り見た空。「清々しい気分」。「人生で一番、空が美しく見える。それがどれだけ、幸福か」とのコメント。で、ライアンを誘ったダンタリオンの力は「人間の心を読み取り~」そして「望む場所に幻覚を送り込む力を持つ」。心温まる話。
おにまい6話では無意識のまま突入してしまった男子トイレ。原作では直前に気づいて事なきを得ていたりする。アニメ版…………。
#おにまい
ぼっち・ざ・ろっく!12話。
喜多ちゃんが「本当は凄くかっこいい後藤さん」自分のヒーローのピンチを救うべく勇気を出し自らヒーローになってみせた時。
救われたヒーローがそれに応える時。
原作は派手に描いたところをアニメは相対的にあえて抑えて描いていた。
それでも、
#ぼっち・ざ・ろっく
志村貴子『おんなのこ激情 ガールズ同人誌短編集 』。
https://t.co/smUejB6X2I
冒頭収録「おかあさんのセーラー服」最初の2ページ目から強烈に面白い。なお、6ページの短編なのだけど1ページ毎にこの調子で目まぐるしい展開が……。上記amazonリンクのサンプルでも3ページ目まで読める。
推しの子20話。「あの時の黒川あかねは異質だった」でアニメ版は(原作漫画よりも)明確にアイを重ね。アクアが勝手に重ねたのでなく、あかねが周囲の傷(鞘姫)/願望(アイ)を引き受けるカリスマとして鞘姫を演じる上でアイを参照し自分のうちに呼び出していたと示唆していた。面白かった。#推しの子
アニメ版チェンソーマン2話、早川家での生活の始まり。
原作とはっきり違う方針を選択して、原作「生活に侵入されめちゃくちゃにされるアキがデンジをみつめ苛立ちを募らせる」からアニメ版「まともな生活を知らないデンジの振る舞いにアキは苛立ちを募らせつつ共に生活が始まっていく」になっている。
『黒と誠』。もう、まずなんといってもここだよなあ、と。
分かり過ぎるほど分かる……と思いそうになりつつ、でもここまで強くは思うなんてできなかった。
すごい、すごすぎる。実在の人間であることがまた凄いし改めて怖い。
#黒と誠
漫画『がっこうぐらし』が今日限定で無料公開ということで終わり近くをざっと読んでた。
で、12巻、第76話「もえつきても(2)」
https://t.co/H3zCH0b3Dy
こういうの見かける度につい思うけど。
ああ、『銀河鉄道の夜』の「蠍(さそり)の火」だなー、と。
原作漫画1話
https://t.co/qHxCJr1Dtj
ではこの画。
比べてみると、アニメ版がいかに時行の興奮と高揚、それに色気を盛っているかも分かったりする。一方、原作では時行と諏訪頼重の顔と目の距離がなにやらずっと近い。
#逃げ若
みんな大好き、ミステリーキッスの「三矢ゆき」さん、市村しほさん。
人物紹介に曰く「まっすぐでピュアな性格」。推せる。
ところで人物紹介欄の白川さん。その顔か。