#アイの歌声を聴かせて 鑑賞中に俺の脳裏に去来したイメージたち。
杉浦次郎『僕の妻は感情がない』第13話のセンジュちゃんのエピソードで思い出した。「人間に奉仕する(≒愛する)機能はあっても、愛されることは(人間次第なので)機能では制御できない」みたいなこと。この直後ショックでフリーズしちゃうセンジュちゃんがも可愛すぎてね……
ミーナ「まず冷温庫にコンニャクを入れて38.5℃まで加熱します」
#こんなジークアクスはいやだ
キシリア様が対面に座るまで待ちきれずにケーキを手づかみで貪り食うニャアン。
「よければ私の分も食べるか?」
自分の手作りケーキをガツガツ食べるニャアンにキュン❤️となるキシリア様。
後にキシリア様の手作り弁当をニャアンに届ける係に任命されるエグザベ君。
未曾有の脅威に対してスーパーヒーローではない常人が知恵と勇気で立ち向かう話、ジョジョでいえばジョナサン(波紋なし)vs吸血鬼ディオ戦だけど、波紋編のラストもジョセフvs究極生物(波紋無効)だからこの構図に戻ってるんだな。そしてそのどちらにも立ち会ってるスピードワゴンは実況解説王。
#濁点のつかないロボをあげていくタグ
ミーナちゃん(僕の妻は感情がない/杉浦次郎)
初っ端から丹下段平の台詞(ググっても画像がこの一枚しか出てこない)のパロディからカマしていくのがおじいちゃん向け過ぎるんだよ!
「あまいよ西!」が原作ママなのが面白ポイントとはいえ……
あとプトティラゆうに眼帯と出っ歯を装備させるの忘れたわ。
pixivに上げる時に補完しよ。 https://t.co/fKFwCmGJC2
猫と遭遇した宇宙人が正気を失う様が #カワイスギクライシス のSF的に最大の見どころだと思うの。宇宙人側からすれば原始的な星で出会った原住民のペットにクルーが次々と精神汚染されていくコズミックホラーだもん。ミトラなんてSAN値直葬でしょこれ。
サンダー妹が難病ヒロインにあるまじき武闘派で聖帝サウザーみたいな境地に至ってるのも杉山家の血のせいなのです……原作の描写を元に計算した結果なのです……? ウソですクソデカ妄想です……
吉浦監督も「サンダーを普通に描くとヒーロー的すぎるのでコミカルにした」というくらい実際の行動は男の中の男。父親が息子に拳骨を食らわせるレベルの昭和の熱血頑固親父だとするなら、この気質はサンダー個人ではなく杉山家の血に根差しているのでは……と。
※画像はサンダー父のイメージ。
続