吉祥寺・BOOKSルー・エさん、入口はいってすぐの新刊棚に『#マル農のひと』🍊お洒落な秋色・ラフランス色紙が目印です!吉祥寺のみなさま、よろしくお願いします!
【見本出来】トミヤマユキコ『少女マンガのブサイク女子考』見本が到着しました❣️表紙の装丁のみならず、本文や笹生先生の漫画ページも大変かわいく仕上がりました!「ブサイクヒロイン」の多様性からルッキズムを考えるわかりみ100%エッセイ、10月末刊!https://t.co/JxGkoLkwml
【出演情報】明日11/5(木)TBSラジオ「アフター6ジャンクション」で『少女マンガのブサイク女子考』の特集をしていただけることになりました!著者のトミヤマユキコさんは20時台の登場です。どうぞお楽しみに❣️
https://t.co/qwEGg25ZYG #少女マンガのブサイク女子考
【書評】「クロワッサン」11/25にて瀧井朝世さんに金井真紀『マル農のひと』をご紹介いただきました!「その観察力と理解力、柔らかくて温かい文章と絵のファンなのである」丁寧で素敵なご紹介、ありがとうございました🍊 #マル農のひと
【重版決定】トミヤマユキコ『少女マンガのブサイク女子考』発売わずか二週間足らずで重版決定いたしました🎊 #アトロク の特集きっかけでお手にとってくださった方も多く、みなさまありがとうございます!前人未踏の少女マンガ×ルッキズムエッセイ、二刷は11月末頃出来です!https://t.co/JxGkoLkwml
1万部突破『#マル農のひと』の道法正徳さんがジュンク堂書店池袋本店さんに登場🍊🍊書店員さんからの熱い感想POPに大喜び。道法さん直筆のミニ色紙もいただきました。お近くにお越しの方はぜひ!
【近刊】『#戦前尖端語辞典』(編著 平山亜佐子/絵・漫画 山田参助)1/31刊。「もちコース」=もちろん+オフコース、「ダァー」=驚いたの意……など自由で破天荒でユーモラスな大正〜昭和初期の新語・流行語285語を収録。金田一秀穂先生推薦!ダンゼン楽しいモダンな一冊🌸https://t.co/88ICfC3Wy8
【赤犬をけし掛ける】放火のこと。「紅を着ける」「温める」「灸をすえる」「赤猫を這わせる」「マムシ這し」等に同じ。#戦前尖端語辞典
【本日発売🎉】『#戦前尖端語辞典』(編著 平山亜佐子/絵・漫画 山田参助)スペイン風邪が大流行し、激動だった大正~昭和初期。そんな時代の自由で破天荒な新語・流行語285語を収録。言葉が生まれた背景から当時の事件まで、多くの引用とともに解説しています。https://t.co/88ICfC3Wy8
【🎉発売即重版決定🎉】話題の新刊『#戦前尖端語辞典』(編著 平山亜佐子/絵・漫画 山田参助)の重版が決まりました。自由で破天荒な大正~昭和初期言葉が踊る一冊です!https://t.co/kwsN3DNezG