4月17日は #恐竜の日
【新潮文庫が誇る恐竜本 その弐】
「よし! 間違いない‼」私は心の中で叫んだ──。北海道でカムイサウルスを発見した恐竜学者の熱くてスリリングな発掘記。
小林快次著『恐竜まみれ 発掘現場は今日も命がけ』
#新潮文庫
https://t.co/ZlJ3helgxx
☑『文豪の凄い語彙力』山口謠司 著
的皪・薫風・瀟々・蒼惶・慨嘆……。
近現代の文豪の言葉を楽しく学んで、大人の教養と表現力が身につくベストセラー、待望の文庫化。
【続々重版、御礼!】
がんばれば、むくわれるのかな? 働くってなんだろう。
新入社員の時、仕事に慣れて「中堅」と呼ばれるようになった時、ベテラン扱いされて戸惑った時……きっとこの本はあなたの心に優しく触れることでしょう。
☑益田ミリ『マリコ、うまくいくよ』
今日の東京の予想最高気温は38度!
連日 #猛暑 が続いていますが、そんな世界を予想したかのような作品が #星野智幸 さんの「ピンク」。 #最高気温40度 を超えた日本で何が起こるのか!?
文庫『焰』の中に収められているので、この機会にぜひご一読ください。
https://t.co/cKGm7WhgGj
#やがて訪れる春のために を執筆した
#はらだみずき さんは、ご自身も
#田舎暮らし をしています!
#古民家 を再生し
#薪ストーブ を使った暮らしが羨ましい!
緑あふれる山里での生活の様子はこちらから。
#ガーデニング #家庭菜園 #狩猟 #DIY
https://t.co/hlV10ruTw3
恐竜研究者の小林快次さんと北海道大学・寶金総長との対談が公開されました。小林さんの少年時代、そして研究者としての喜びは『恐竜まみれ』に詳しく書かれています!#恐竜まみれ #小林快次 #新潮文庫 https://t.co/fHULpH1W0G
美女に恋するのに理由が不要なのと同じく、標本収集に瑣末な目的はいらない。むしろ、無目的・無制限に収集することにこそ目的があり、多数が収蔵されることで価値が生まれるのだ。
川上和人著『鳥類学者だからって、鳥が好きだと思うなよ。』。含蓄の深い文章。この直後にバルタン星人も出てきます。
私は骨格標本を集めている。変態だからではない。鳥類学者だからだ。(第三章)
川上和人著『鳥類学者だからって、鳥が好きだと思うなよ。』ガンダムとバイクと美女を愛する、変態ではない鳥類学者による、絶品自然科学エッセイです。
私は採血されるのは嫌いだが、鳥の採血をするのは嫌いじゃない。他者の痛みは、いくらでも我慢できるので、メグロの血液を採り、DNAを分析することにした。#川上和人 著『鳥類学者だからって、鳥が好きだと思うなよ。』6月24日発売。か、川上先生は、いい人です。(担当者)