【悲報】久しぶりに歯医者に行ったら歯周病がめさ悪化していて暫く通院が必要に。オーマみたいに歯がズル…ドーン!(落下)にならんよう、しっかり治療せねば…
つまるところ小池さんのこれ↓ですネ。やらしいと感じる人の方がやらしいんであって、それをさも自分が道徳的であるかのように絵を叩くんだから、まぁちゃんちゃらおかしい。
間もなくお仕事に出動なのですが、日曜しかもド快晴の日に仕事というのはやはり恨めしいですね。こんなに世界は輝いているのに…
お早うございます。折角の休日ですが、ワタシは土日と仕事デース!あと多分次の土日も仕事なので、19連勤デースねー…(´・ω・`)
まぁ今日は半ドンなので、午後は楽しみマース!
そこで実際の罹患者に注目すると、作中ではジル、ミト、映画ではゴルが挙げられ、また最初に症状が出るのが「手」であり、最終的に全身が動かなくなるようです(映画編のナウシカの言が正しければ、ジルも一年半前にユパと別れる前までは「飛べた」ようです。)
勿論、蟲使いや「森の人」は瘴気マスクを常用し、通風・浄気機構も優れたものを保持していますが、逆にその程度で「石化の病」を克服できるならば、腐海「外」での疾病対策ももう少しマシになりそうなものです。
ドニエプル川右岸から撤退しつつ「住民避難」を行うロシア軍、土鬼から戦利品根こそぎしつつ引き上げるトルメキア軍そのもので草も生えない。
#ナウシカ
さて、風の谷といえば「谷の自治を保証する」チート兵器ことガンシップです。ミト曰く、百年前に製造され現存するのは只一機であり、城の基部にはスクラップとおぼしき夥しい機体残骸が見えますが、これが全てこの百年で喪われたものなのかは疑問が残ります。
この風と水の恵みで、谷は農業を営むわけですが、自給用の作物以外にも葡萄(ワイン加工用?)などの栽培が確認されます。或いは一部農作物はペジテ等の工房都市に輸出し、対価として武器や機械類などを入手していたのかもしれません。
まず海から吹く風により、砂漠の砂や腐海からの瘴気を谷から弾き出すことができます。また風の力で蟲笛を鳴らし、腐海からから迷いこんだはぐれ蟲を追い返すことも可能なようです。
おはようございます。昨日は見事な皆既月食に興奮しましたね。今朝はいい天気ですがこんな日は仕事休んで紅葉巡りでもしたいですがそうもいかず。ゑ?雨の日はどうかって?そんな日に外出なんてもってのほかなので、家に籠って読書かゲームかコミケの原稿か(以下略
皆既月食で丸い月が欠けていくのを埋め合わせるように、 #いいおっぱいの日 でTL上に丸々とした月【婉曲表現】が満ちていく。こうして世界はバランスをとっているのだ。