餅つき動画がバズったので宣伝。お餅みたいな絵の漫画などを描いています。
画像は最新刊『同人誌をつくったら人生変わった件について。』から!
https://t.co/kb6RvLQsFm 
   「主任がゆく!スペシャル vol.153」に『もう雑誌なんて誰も読まねえよ』の最新話が掲載されています。
モデルの少女たちの着ている服が「サモ・ハン・キンポーの衣装みたい」と妻。 
   42歳のおっさんが初めて車を買った話。
5/5
※これで終わりです。読んでくださった方、ありがとうございました。 
   帽子をかぶった「権蔵さん」は文盲の編集者という設定。でも、権蔵さんは文字は読めないけど「本」は読める。そして読者もまた文字ではなく「本」を読む……校正時に自戒を込めてこのページを読み返します。
『重版未定3巻』中央公論新社より抜粋。 
   『重版未定/宇宙編』その③
文字通り宇宙を漂流する宇宙船「漂流社」が、過去の出版文化を発掘し、守りながら、未来の出版像を描き出す……という物語。主人公、完全にサイボーグ化していますね。
重版未定3 (単行本)   川崎 昌平 https://t.co/v07vinboKe 
   発売中の「主任がゆく!スペシャルvol.149」に『もう雑誌なんて誰も読まねえよ』の最新話が掲載されています。画像は老編集長が何かを決意するシーン。今回は枠線も手で描きました。 
   『重版未定/宇宙編』その④
これは宇宙編第1話のネームです。「宇宙取次」の倉庫跡地に漂着した主人公たちは、「宇宙取次」が滅んだ後も、律儀に倉庫を守り続けるロボットと出会います。
重版未定3 (単行本)   川崎 昌平 https://t.co/v07vinboKe 
   おお、ついに「あの札」がなくなったんですね。
『重版未定』でも、主人公が営業の手伝いをするときに、取次に出かけるシーンがあり、そこに「あの札」が登場します。 https://t.co/ox6BgXUfds 
   コミティアの新刊、『私の東京藝術大学物語3』執筆中。「労働とアート」のお話になる……のかな。#コミティア130  #COMITIA130