最後です。真面目に藝大受験をした方からすると、噴飯物というか、腹立たしさすら覚える内容だったと思います。でも、私のような人間がいるから、表現の「多様性」は守られているのかなと思う今日このごろです。
『私の東京藝術大学物語』(10/10)
#東京藝術大学 #川崎昌平 #私の東京藝術大学物語
5月3日のMBF12にサークル参加します。「麗奈-09」です。私の新刊のタイトルは「小関麗奈の激励と夢見りあむの感慨」です。内容は「ライブで失敗して自信喪失気味になった夢見りあむを小関麗奈が叱咤激励する」という話。
#MBF12 #レイナサマオンリー #レイナ元年
コミティア145にサークル参加します。
久しぶりに同人誌つくりました。
育児エッセイ漫画です。
「もちいくじ」の続編です。
サークルスペースは、東5ホール「て59b」です。
既刊も何冊か持っていこうと思います。
#COMITIA145 #コミティア145 #川崎昌平
なんか、絵が上手くなっている気がする、私!
COMITIA128新刊『私の東京藝術大学物語』(仮題)執筆中。正確には藝大合格体験記です。なぜ東京藝術大学を受けたのか……私が思い出すための話です。#COMITIA128 #コミティア
続きです。いよいよ二次試験。ポートフォリオ+面接という組み合わせでしたが、私はポートフォリオを提出しませんでした。作品を見せずに合格した史上唯一の藝大生、それが私です。
『私の東京藝術大学物語』(8/10)
#東京藝術大学 #川崎昌平 #私の東京藝術大学物語
【新刊告知】
新刊はPush&Reviewで紹介された「もちいくじ」の第2弾、題して「もちいくじ おもち発語辞典」です。
愛息の発語過程を絵と文でつづったエッセイです。
前作同様、川崎昌平・るびゑ合同本となります。
どうぞよろしくお願いいたします。
#COMITIA141 #コミティア141
京都芸術大学の公開講座である藝術学舎で、8月1日、2日に講義をやります。
題して「「言葉」を漫画にするー文芸漫画実践講座ー」、要するに「文芸表現としての漫画を研究する」ための講義です。演習部分では参加者にも漫画を描いてもらいます。ご興味あるかたはぜひ。
https://t.co/1V7hHURbiL
22話から1ヶ月ぶりの更新です。お待たせしてしまい、すみませんでした。「川崎昌平 重版未定 第23 話:執筆」 http://dotplace.jp/archives/27326
発売中の「主任がゆく!スペシャル vol.145」に『もう雑誌なんて誰も読まねえよ』の最新話が掲載されています。ティーンズファッション誌を舞台にしたお話です。
やっぱり、紙の雑誌に自分の作品が載っていると嬉しいもんですね。