『重版未定/宇宙編』その⑤
私の目下の研究テーマは「どのメディアが500年先まで残るか」。紙なのか電子データなのか……皮や石や木や全く新しい物質かもしれないし、口伝や身体表現が「記録」する可能性もある。
重版未定3 (単行本) 川崎 昌平 https://t.co/wdowbTxHRf
『重版未定/宇宙編』その②
白泉社から出ている『重版未来 表現の自由はなぜ失われたのか』よりも前につくったアイデアです。人類が宇宙に進出した後、出版文化はどうなるのか……みたいなところがテーマでした。
重版未定3 (単行本) 川崎 昌平 https://t.co/v07vinboKe
私は「自分の文章の間違いを、自分で発見すること」だと思っています。
20年以上物書き稼業をしていますが、自分の「文とむきあう」ことって、やっぱり難しいんです。
ではどうするか?
2/n
ひとつは「自分を疑う」こと、もうひとつは「肉体を思い起こす」こと……かなと。このふたつの理論と実践を『文とむきあう』では述べています。他にはメディア別校正事例なども掲載しました。
「自分の文章の間違い」を発見できずに苦しんでいる方に、読んでもらえたらと思っています。
3/3
小説宝石9月号に『ぽんぽこ書房小説玉石編集部』の最新12話「文芸誌編集部とSNS」が掲載されています。月刊誌で休載したことはないから、これで連載1周年?
COMITIA129お疲れ様でした! お運びいただいた皆様、ありがとうございます! いろいろな方々とお話することができて、私もエネルギーをたくさんもらえました。感謝しかありません!
『売れない作家の妻ですが』⑭
中古マンションを買おうとしたときの話です。
売れない作家は果たして住宅ローンが組めるのか!?
(次週に続きます)
小説宝石10月号が発売中! 『ぽんぽこ書房小説玉石編集部』第13話が掲載されています。
『FULL METAL CINDERELLA』(4/5)※「ルキちゃん」はオリキャラ。後輩っぽい役どころが欲しかったので、むりやりつくったんだと思う。
#中野有香 #第8回シンデレガール総選挙
『FUANTEI』② まだデレステとかがなかった頃です。