夜桜さん、本当にジャンプ誌面での喧嘩が上手い。
最近だけでも
NERU開始号→銀級試験開幕
ピピピ開始号→以前からフリがあった辛三殺香カプ回
アヤシモン開始号→過去当主再臨
で、これまで封印してた凶一郎ガチ戦闘章を今号で解放。明らかに、アンケ取れる話を新連載開始にぶつけてる。
#wj12
主人公が最初から貴種なら、「アルスラーン戦記」のエラムみたいなキャラが良さそう(男友達 https://t.co/6pms2bDnS8
#男もすなる少女マンガといふもの
大島弓子「ダイエット」。
「私がモテてどうすんだ!」とかの原型。ヒロイン、親友、クラスメイトの男の子の関係が、最終的に「親子」に落ち着く。意味わからんが、読めばわかるし感動する。
やっぱり、古典からの引用とか本歌取りをガンガンやることで文化を守ろう。
ドリフターズ読んで「安宅の関ってなんだろ」と検索してくれる中高生が1人でも増えれば嬉しいじゃん(爆笑したシーン https://t.co/Ph5OEP2Sjh
脅されてる神奈備職員は最低でも13人。うち4名は自爆し、2名が威葬で気絶。
残り7人+上層部の内通者+α でどう動いてくるか。
#カグラバチ本誌
ディスティ・ノヴァ。
理系に進んだ理由の一つ。
#これを見た人は人生を狂わせた推しを挙げる
#このシーンが神すぎて溺愛してる
「シュトヘル」は名言まみれの傑作だが、中でも惹かれるのがこのセリフ。
推しキャラが死んだ時は、いつも「死に方は生き方を汚せない……」と呪文のように唱えてる。