子供は大人の口の動きや表情から情緒や言語を学びます。だから子どもと接する大人が皆マスクだと、子供の発達に影響します。
発達には適した時期があり、その時を逃すと後から取り戻すことはできません。感染対策といっても、コロナは数日で治る病気です。子供の健全な成長とどちらが大切でしょうか?
久々に二重マスクを見かけて二度見してしまった。感染予防のつもりなのか、もしくは飛沫の映像がインパクト強過ぎて外せないのかな?
でも、飛沫のない世界で生きるなんて無理なんだから、気にしないようにするしかないんですよ。2019年までのようにね。
ピークは過ぎたとは言えまだまだ暑い日が続きます。湿度も高くて蒸し暑いです。熱中症リスクが上がるので、マスクをつけるのはやめましょう。
変異するウイルスにワクチンは効きません。抗原原罪の問題もあり、有害なだけです。病気の予防ではなく、あらゆる病気にかかりやすくなってしまいます。
コロナにかかりたくないという価値観は否定しないけど、それを他人に押し付けて対策を求めるのは別問題。
やりたい人だけやれば良いんです。社会全体を巻き込むことじゃない。
対策は自分がするものという当たり前の価値観が失われた3年でしたね。
アルコール消毒やマスクで日本人の潔癖の可視化された。でも口元にあるマスクが汚いと思えないのが不思議。
目に見えないウイルスに怯える一方で、目に見えない汚れはなかったことにしてしまえる。人は信じたいものだけを信じるけど、マスク消毒が続くことは社会にとって良いことじゃない。
完売したマスク論を電子書籍にしようと編集してたらグラフの数字の桁が間違ってるのを発見し、直しました。 紙の本をお持ちの皆様には申し訳ありませんでした。お詫びして訂正いたします。 https://t.co/R2QTTvFc7g
この漫画を描いた2021年1月の感染者は1日あたり約5000人。2023年第36週(9月4日~9月10日)は一日当たり14,249人で、確かに増えてはいるけどそれでも99.9%の人は感染者じゃないんですよ。
感染者が増えているからって、99%の健康な人にマスク着用を一律に求める合理性も必要性もありません。
そもそもマスクで止まる大きな飛沫は、重いのですぐ下に落ちます。心配しなくても飛沫を吸い込んだりしないし、飛沫から感染するのはほぼ不可能です。
人間の醜悪さが可視化されたマスク強要問題。
私もマスクしないだけで犯罪者扱いはさまざまな場面で遭遇した。マスクしてないだけで迫害して良い、ひどい目に遭って当然という共通認識は日本全体にあった。
でも、法令で決まっているわけでもないマスク着用を強要することはできない。
お願いは任意なので、強制ではありません。
マスク着用をお願いされても、着けたくないなら無視して良いんです。お願いを断られたからと言って、強要することもできません。お願いは強制ではないからです。
マスク強要を繰り返さないために、今一度お願いと強制の違いをはっきりさせておきましょう。