どおくまんプロさんの投稿を見たので🤗
👏嗚呼‼︎花の応援団📣
単行本を持っています
女子にも人気がありました
当時、小学生でしたが、映画が話題で青田赤道を知りました😁
少女漫画への影響も🤩 https://t.co/G5EvMBII00
紅のサウスポー
小島正春
⚾️当時のヒット曲 サウスポー👯
⚾️女であることを隠す→オスカル
⚾️左の下手投げ→水原勇気
⚾️相手校 岩鬼学園→ドカベンファン?
⚾️父の夢・魔球→巨人の星
マーガレット
SWAN有吉京子先生の次にこの絵を見せられるって、どうなのよ💦
これが連載に至った経緯を知りたいわ https://t.co/qyloYZE0hC
《紅のサウスポー》
小島正春
れっきとした少女漫画です
あだち充ポジションを狙ったのでしょうか😅
1978年当時のマーガレット
山本鈴美香、西谷祥子、有吉京子、弓月光、柴田あや子、萩尾望都ら
この布陣の中で、あまりにも浮いた存在
絵が酷い
昭和40年代臭がする💦
1978年に『魔球』とは古い😅
土田よしこ先生が亡くなられた
りぼん読者でした
💩が飛びかうパワフルでおゲレツなギャグは低学年児にはドストライクでした😂
同時期連載
🍎美季とアップルパイ
かわいい絵とは真逆のおゲレツネタ
TVでは『チョットだけヨ〜』
昭和(70年代)は、カワイイとおゲレツカルチャーが共存していた
⚾️ほえろ若トラ🐅
#水島新司
ざっと読みました
観客席の少年の脚にボールが当たる場面は描かれていませんが、それが原因で脚を切断することになりました
具体的な病名もありません
骨折がきっかけで、筋肉の悪性の病気が見つかったのかなあと想像で補完しました https://t.co/UbEMT1jRTD
🌿わが魂の清ければ🌿
西谷祥子
少女漫画なので別アカで投稿しましたが、作品を知ったのは、すがやみつる先生の著書からです
すがや先生が西谷先生のヘルプとして赴き、背景の戦闘機などのメカを描かれています🛩️⛴️🖋️
3枚目の竜も先生かな?🐉🖋️ https://t.co/ihGnfQGihl