夏まつり🏮
いがらしゆみこ
夏休み
伯父が住む村にやってきた竜二
一年後に村はダムの底に沈むことを知り
最後の夏まつり開催に奔走する竜二と京子
72年なかよし掲載→75年単行本発売
3年のインターバル💦
これもキャンディヒットで単行本化、
陽の目を見た作品と思われます🙄
他の2作は73年掲載
🎵タローさんとハナコさんは
結婚できるでしょ〜か💒👩❤️👨
https://t.co/zQiuIoHGbs
#カバヤ マスカットキャンディCMでおなじみ🍬💚🍬💚🍬
小サナコイビト(小さな恋人)🍀🕊
#トシコ・ムトー
#昭和レトロ #昭和メルヘン #レトロ広告 #タイムラインをあたかも昭和にする
#みんなで選ぶ短編漫画傑作集
早逝のまんが家
銀雪子先生
それ故に寡作
珠玉の短編作品ばかりです
単行本はたった2冊しかありません
単行本未掲載
🔹セントオーク城の子ねこ🔹
#昭和まんが雑談
眼福🙏✨な里中満智子先生『海のオーロラ』扉絵&カラーページ
大和和紀先生
『KILLA』最終回扉絵♟️
KILLAのカラーは、どれも美しかったので最終回もカラーで見たかったなぁ
🧳里中・大和エジプト珍道中🇪🇬
💎蒼い炎💎
イケスミチエコ
1話掲載のプリンセスを美容院で読み、衝撃を受けました😱
額にキズのあるヒロイン
時期を考えると #愛と誠 の影響があるかも?
TV版愛と誠
誠のキズが怖くて怖くて😰
他にも怖い場面が…⛷️🩸
今では大好きな漫画なのに、TVのトラウマで漫画を読んだのは成人してから
#性教育を考える日
🌿おとなへの出発(たびだち)
著者は、かの奈良林祥先生
愛と性医学のスペシャリストで有名
中1の時、本屋の片隅で立ち読みしました
買う勇気がない(笑
解説の漫画が記憶に残っています
描いているのは、『悪魔の花嫁』でお馴染み、
あしべゆうほ先生でした