#北斗の拳 の舞台は日本。
モヒカンが旧旧1万円札をバラまいたり、KINGが『「関東」一円を制圧する狂暴な組織集団』と言われていることから、ラオウを倒して修羅の国に渡るまでは間違いなく日本が舞台⛩️
「北斗神拳発祥の地」が修羅の国で、また中国とも書かれていることから修羅の国は中国🐼  https://t.co/fu3U6vi3CO
   #北斗の拳 の死兆星のモデル。
北斗七星を柄杓として見た時、持ち手側から2番目の星の横に微かに光る星アルコル⭐️
これは北斗の拳での死兆星の位置と同じ。
日本ではこれを古くから寿命星と呼んでいる地方があり、死兆星とは逆に寿命星が『見えなくなる』と年内に4ぬという言い伝えがある😇  https://t.co/uptWPCj8UL
   ヘリコプターの区切りは「ヘリコ・プター」って最近知りました。
 語源がギリシア語の“helic(螺旋)”と“pteron(翼)”だかららしいです。 ジョジョで🚁をヘリコって呼ぶキャラがいて… 
(ヘリじゃないのかw)
 って思ってたけど、そっちが正解なんすね💧荒木先生さすが👍 
今日の雑学はお休みです。  https://t.co/JOoCUBdZkm
   続きを読むハードルが高すぎた漫画がある📚
「時間の支配者」は中国の漫画雑誌で連載されていた作品で、日本語版も『少年ジャンプ+』に2014年から配信された。しかし、2018年2月に日本語版が打ち切りとなり、「続きは中国の漫画雑誌で!」という煽り文句で終わっている。
中国で中国語で読めと⁉️💧  https://t.co/7zGIw70QtQ
   #こち亀 両津勘吉と中川は親戚同士。
両津勘吉の弟・金次郎が景子(中川家八男の妻の父の姪の夫の甥の伯父の娘)と結婚したため、中川とかなーり遠い親戚になった🤝
勘吉はその立場を利用して中川グループへ介入。一時は利益に貢献したが、くだらないミスで倉庫を火事にし、約二千億円の損害を与えた🚒  https://t.co/CnVSs9s9vx
   「わ わかんないっピ…」
出典:タイザン5『タコピーの原罪 下巻』
 相手が出しにくい物を要求してきた時に使われるミーム。
例)「言い訳にならない程度にミスの理由を教えて?」
「(ラインが)わ わかんないっピ…」
タコピーの原罪は『少年ジャンプ+』で連載が
↓続リプ欄、ネタバレ注意
   「働きたくないでござる!!!」
幕末の激動を生き抜いた伝説の人斬りが十七歳の少女に養ってもらいながらも、「決して働かない」と信念を誇示するミーム。勿論働きたくない時に使われる。
・元ネタ
最初は画像投稿掲示板ふたば☆ちゃんねる(まーた、ふたば…)にて漫画「SAKON」の
↓ネタバレ注意
   コナンは絶対音感を持っている👂
コナン君の有名な特徴と言えば音痴なことであるが「ヴァイオリンが弾ける」「電話のプッシュ音の音階を正確に聞き取る」「声でプッシュ音(110)を再現し通報」などと実は音感に優れている🎻
音を正確に聞き取れるが発声が苦手って人は結構いるみたい。
#名探偵コナン  https://t.co/PnQSCv1Fjf
   「脚本の人そこまで考えてないと思うよ」
出典:椿いづみ「月刊少女野崎くん6巻」
マンガやアニメ、映画について深く考察していると、いきなりかけられる冷や水的な一コマ。
・元ネタ
4コマ漫画「月刊少女野崎くん 6」に出てくる4コマ目(オチ)。演劇部の鹿島は、野崎の書いた脚本を
↓ネタバレ注意