「…あまり強い言葉を遣うなよ 弱く見えるぞ」
出典:久保帯人『BLEACH 20巻』
暴言をはかれた時や絶対とか間違いないとか強い言葉を言われた時の煽り用の返しとして使われる。
弱い犬ほどよく吠える系の言葉。ネット上や冗談以外では使わないほうがいい。
↓続リプ欄20巻までのネタバレ有
   4.
ヘルナンデス:轢かれそうなシュナイダーの妹を救出(無傷)
5.
日向の父:トラック運転中の事故で他界
6.
スウェーデン代表ステファンのフィアンセ:交通事故で他界
7.
松山の恋人:交通事故で危篤
8.
オランダ代表ブライアンの兄:玉つき事故で他界
9.
ブラジル代表サンターナの養父母:交通事故で他界 
   「こういうのでいいんだよ こういうので」
出典:谷口ジロー『孤独のグルメ』
質素だが王道的で無駄なものがなく、それでいて満足できそうな料理につけられるコメント。
決して作った本人に言ってはいけない。
料理に限らず、
↓12話のネタバレ有 続リプ欄
   「判断が遅い」
出典:吾峠呼世晴『鬼滅の刃1巻』
文字通り、判断が遅い時にコメントされる。逆に即断された時には「判断が早い」と応用。
・元ネタ
師匠・鱗滝左近次が主人公・竈門炭治郎にもし妹が人を食べたらどうする?と質問。炭次郎が答えに迷っていると
↓※続リプ欄1巻のネタバレ有
   「そうはならんやろ」
出典:大川ぶくぶ『ポプテピピック1巻』
最近ずっと流行っているミーム。見ない日はない。ご都合主義のストーリーを見た時やありえないことが起きた時に使う。
「なっとるやろがい!」と突っ込むのがこのコメントへの正しい返し方。
↓続リプ欄ネタバレ注意
   「ハァ…ハァ… 敗北者……?」
出典:尾田栄一郎『ONE PIECE 58巻』
広島弁で敗北者呼ばわりされた時の返しに、または敗北しそうになった時に自虐で使う🏴☠️
・元ネタ
ルフィと白髭海賊団連合軍が海軍に処刑される寸前のエースを助けに行き、激闘の末に救出。
※続リプ欄ネタバレ注意
   「全部同じじゃないですか?」
出典:秋本治『こちら葛飾区亀有公園前派出所 第141巻』
違いがわからない物を紹介するときに使うミーム。
この元ネタは両津勘吉が中川に歴代御面ライダーの
フィギュアを紹介するコマ。
最初は中川もワクワクしながら聞いているのだがどれも
↓ネタバレ注意
   「おそらく2年前の地獄を見てきた者達だ 面構えが違う」
出典:諫山創『進撃の巨人4巻』
長期休暇明けにネットで見たことがあると思う
他人が休暇で遊びほうけていたり、不憫な状況であっても必死に仕事、勉強はたまたソシャゲの過酷な周回作業をし続けた者に送られる名誉?あるミーム
※続リプ欄
   気持ちわかる?
追ってる漫画の新刊の「表紙」はコンビニや本屋で見たい。
それまで一切表紙の画像を見ずに、現物を見てから
「今回はこんなデザインかぁ✨」
と感動したい!
#漫画の表紙は店頭で見たい
#相互フォロー
   「テーマパークに来たみたいだぜ テンション上がるなぁ~」
出典:塚原洋一『野原ひろし 昼メシの流儀3巻』
文字通りテンションが上がる場所に来た時などに使われるミーム。
前日は普通の飲み屋だったので今日は大阪らしい物を食べようと新世界を歩いて飲食店を物色している時の野原
※続リプ欄