「働きたくないでござる!!!」
幕末の激動を生き抜いた伝説の人斬りが十七歳の少女に養ってもらいながらも、「決して働かない」と信念を誇示するミーム。勿論働きたくない時に使われる。
・元ネタ
最初は画像投稿掲示板ふたば☆ちゃんねる(まーた、ふたば…)にて漫画「SAKON」の
↓ネタバレ注意
続きを読むハードルが高すぎた漫画がある📚
「時間の支配者」は中国の漫画雑誌で連載されていた作品で、日本語版も『少年ジャンプ+』に2014年から配信された。しかし、2018年2月に日本語版が打ち切りとなり、「続きは中国の漫画雑誌で!」という煽り文句で終わっている。
中国で中国語で読めと⁉️💧 https://t.co/7zGIw70QtQ
のび太は無人島で10年間一人で過ごしたことがある🏝
何度目かの家出をし、無人島に到着したのび太。しかしタケコプターが何処かへ飛んでいき、戻る手段を失う。
その後、水が出る道具と穴を掘る道具だけで無人島で10年過ごす。(1ページで10年経過する)
サバイバル能力えっぐ (・ω・ノ)ノ
#ドラえもん https://t.co/Q8FYfZGk9d
「フフフ…奴は四天王の中でも最弱…」
出典:増田こうすけ『ギャグマンガ日和 5巻』
何とか五人衆など敵の集団の最初の一人がやられた時にコメントされる。元ネタ通り、死亡フラグの意味も兼ねる。
例)「フフフ…奴は五人衆の中でも最弱…」
↓続リプ欄、ネタバレ注意
コナンは絶対音感を持っている👂
コナン君の有名な特徴と言えば音痴なことであるが「ヴァイオリンが弾ける」「電話のプッシュ音の音階を正確に聞き取る」「声でプッシュ音(110)を再現し通報」などと実は音感に優れている🎻
音を正確に聞き取れるが発声が苦手って人は結構いるみたい。
#名探偵コナン https://t.co/PnQSCv1Fjf
「こういうのでいいんだよ こういうので」
出典:谷口ジロー『孤独のグルメ』
質素だが王道的で無駄なものがなく、それでいて満足できそうな料理につけられるコメント。
決して作った本人に言ってはいけない。
料理に限らず、
↓12話のネタバレ有 続リプ欄
「このマタギ・・・・・・すけべ過ぎる!!」
出典:野田サトル『ゴールデンカムイ12巻』
主に「この○○・・・・□□すぎる!」と言い変えて何かが過剰な時に使われる。また、ゴールデンカムイ屈指のカオス回なのでこの台詞が出てくるシーンは多くのパロディ作品を生んだ。
↓続リプ欄ネタバレ注意
漫画「#美味しんぼ」に他作品のキャラがゲスト出演している!
ハマちゃん、スーさん🐟‥‥「美味しんぼ8巻」。「これに比べると山岡さんの鮎はカスや。」という迷言か登場する回に登場。
両津、中川巡査👮‥‥「美味しんぼ52巻」のTV収録の客席に登場。両さんが真顔で紛れ込んでると結構不気味。 https://t.co/kR8x8ARVyU
「千円札でタバコ1個…妙だな…」
出典:青山剛昌「名探偵コナン18巻」
○○でXX…。妙だな…。構文の元台詞。
例)あの人美容院行ったのに変わってない…妙だな…
・元ネタ
名探偵コナン18巻の台詞。少年探偵団は同級生の失踪した兄の探索依頼を受け調査していると、コンビニで
↓ネタバレ注意
ヘリコプターの区切りは「ヘリコ・プター」って最近知りました。
語源がギリシア語の“helic(螺旋)”と“pteron(翼)”だかららしいです。 ジョジョで🚁をヘリコって呼ぶキャラがいて…
(ヘリじゃないのかw)
って思ってたけど、そっちが正解なんすね💧荒木先生さすが👍
今日の雑学はお休みです。 https://t.co/JOoCUBdZkm