「酸っぱい葡萄」のそれではないが、「そんなこと言われたってもうどうしようもないじゃないか」と、自分が「間違ってしまった」と言われたら、もうやってけない人たちってのは、けっこう多い。
だから、自分の「今」は最適な結果なんだと思いたい。
まぁでも、本家で、幕末に明治天皇と料理勝負してんだよな、味吉陽一。 https://t.co/xvy0Dw4lF6
単行本化の際に、さらに新たに描かれた「幻の四話目」こそが、トーマス・クルツのエピソード!
後のGジェネなどではややクレイジーなキャラになったが、こちらでは柔和なイケメン。
元連邦軍人だが、非道な上官に見捨てられ、亡命兵としてジオンで戦う中、エースになる。
沖一作「ガンダムパイロット列伝 蒼穹の勇者たち」ガンダムコミックの中でも傑作の一つ、一部では有名な超美少女なキシリア様が出てくるw
そういや、「ドラえもん」でも、ジャイアンちは犬だが、スネ夫の家は猫だったよな・・・って話してたら思い出したんだが、ドラえもんって紫式部と会ったことあるのよな、猫つながりで。
だがこの中で、我々現代人が思う、いわゆるな「奴隷」な生活ではなく、「週休二日で一日8時間、休憩時間込みで寝食は保障された上で働く」で、太郎はとまどうわけなんですよ、「これが奴隷なら、自分のいた時代はなんだったのだ」と。
そういや、やっと「刃牙」のアニメを見ていたんだが、登場する米大統領は原作通りオバマモデルだったのに、総理大臣は岸田さんモデル(原作では鳩山モデルだった)のは、まぁ「今後」を考えての配慮なのかもな。
「ゴールデンカムイ」は北海道史にまつわる様々な事件を元にした展開が作中で出てくるが、それこそメディアの発達していなかった時代、他地方から移住し、それまでと異なる、慣れぬ厳しい暮らしの中、食の足しになればと野草を採って、亡くなった方も多かったのだろうなぁ。
「第一話からずっと登場し、最後までギャグキャラにならず、常識人のままであり続けた娘」が、「こんなマンガでそんなヤツは逆に異常だ。オマエが一番変態だ」として、「ヤダー!?」となりながらも、変態オブ変態の称号を得て完結する、というw