登場人物その3
ブルー・ゲイセント
位置的にヒロインな魔王。
この姿の方が「可愛い」と評判。
意外とおいしいところは抑えるタイプ。
サンボルとムーンのプラモ展開してほしいなぁ・・・せめて、ブルGとジムⅢパワードの「ブル」コンビを・・・!!!w
そういやこち亀の両さん、
初期は「2億もあったら一生遊んで暮らせる」で、
中期は「10億もあれば一年は遊び放題」で、
後期は「2百億の借金があるからな」で、
最後には「3852億5415万9998円」になって、ある意味ジャンプ史上最強のインフレを起こしてたんだなw
森永チョコスナックのおまけのガンダムキット、時代の流れもあったか、おまけとは思えないくらいの出来と、ラインナップの充実さ、なにより「接着剤不要のガンプラ」であり、そう考えると後世の影響も大きなものなのよ。
秋本治先生、軍事系の大マニアだが、特に潜水艦に思い入れ多く、題材としたエピソード多いのだが、そんな秋本先生がガチでアルペジオにハマってファンになったのであのエピソードが生まれたという。
まぁそれはそれとして、もっかいアニメ化し、「アルペジオのイオナそっくりの声のお姉さん」が出てくるあの回を、本物の「イオナの人」でやって欲しいというなw
平田さん主演で、そっちの「こち亀」も見てみたいなぁと。破天荒で騒がしいが、時にゾッとするほど知的で万能、たまに哀愁も見せる、そういう「大人の面」を持った両さん好きなんですよね。
平田さんやっぱ名優なので、また違った従来とは異なる「両さん」見せてくれるんじゃないかなぁとね。
あと、アニメの「こち亀」って、ゴールデンタイムの関係もあって、いわゆる「マニアックネタ」はオミットされたじゃないですか。
次の選挙、野党共闘の戦略なんだろうが、ウチの選挙区、与党系も野党軍団も「党内政治と選挙戦だけ上手いアレな人」で、残っているのが某アレな、ちんどん屋みたいな人で、絶望ったらないよ・・・w
馬鹿野郎、パーフェクトガンダム、パーフェクトジオングのこの流れなら、「パーフェクトザク」だろう!!!!w https://t.co/qhjx6PY9EP
「親がラノベ作家なので、跡を継いだのです。副業の例外項目です」
「なるほど、ちなみにPNは?」
「プルルンモンキー(二代目)です」
「辛くないか・・・」
「普通のPNで、デビューしたかった・・」 https://t.co/67wuAfq3Zz