これで荒木飛呂彦先生が、コメントを寄せたらおもしろいかもなw
ちなみに三部の「トト神」の時は、「たべっこドーナツ」だった。
うーん、まぁどうなんだろうね。
変わることで違う魅力が出る場合もあるし、「自分は無理」と思う人がいるのと同じように「こちらならあり」になる場合もあるかもだしね。
ちなみに、パートナーのアラブ王族の令嬢サラは、韓国の財閥御曹司になってんだなw https://t.co/ep2tEVnVJ2
ってか「クマに顔を引っかかれ」って、一見軽症に見えるが、本家「ベアークロー」だからなァ。
さすがに北海道と本州では桁が違うとはいうが、それでも「ゴールデンカムイ」のこのシーンを思い出してしまう。
そもそもがヤムチャって、忘れられがちだけど、最初は「女性が苦手」って設定で、それを治すためにドラゴンボールを求めていたが、なんやかんやあって治り、んでブルマとくっついた。
「もともとスペックは高かったが自身の事情で異性と縁がなかった」なヤムチャだけに、一種高校デビューというか、大学デビューでやらかした感じのハッチャケをしてしまい、むしろブルマはけっこう長い目で見てくれていたのかもと思ってしまう。
あとまぁそもそも、ブルマも大概「普通の人」ではないので、役割上ツッコミしているが、成長した悟空との再開時に「アリだったかな・・・」的なリアクションで、ナメック星編、つまり、悟空が結婚して子供も生まれた後も、気を残している。
督戦隊まで投降って・・・アタシの「ソ連軍のイメージ」の一つだったこの機関銃おじさんみたいな人まで白旗上げたってことかい!? https://t.co/zKkn5Vzwy7