ちなみに決断のために必要な神経の体力的なのって、「寝たら回復」するそうなので、なんか迷っていることがあったときは、一回寝てから決めるのがいいのな。
以外と、ハーロックのこの名言は的を得ているのね。
アレだね、「現代倫理無双」って言うらしいが、異世界で、現代の倫理観で相手を論破するってのがあるらしいが、実際っていうのも無粋だが、難しいだろうな。現実でも、仮に五十年前にタイムスリップして、
「車内でタバコ吸わないでください!」
って言っても「は?」って言われるだけだろうしな。
要は、「ドラえもん」で言えば、しずかと出来杉が頂点で、スネ夫はなんとか数段下で相手してもらえるという具合。
ジャイアンとなると、階層外の人間。
のび太はというと、上記の三人を勝ち組とするなら、負け組に類され、「同じ人間」扱いもいされない。
ボージョレ・ヌーボー界隈も、さすがにツッコミが入り始めたのに気づいたか、ここ数年はなんかちょっとおとなしくなったよね。思う存分進んでほしいんだがなぁ。
ちなみにその時、日頃尊大に振る舞い、「天下のため」と称して赤子のリンを殺そうとしながら、いざ村に危機が迫ったら一人だけ隠れ潜んだ保身の男ジャコウには、「殺しといたほういいぞ」って忠告し、実際こいつのせいでその後さらに戦争が起こり多くの兵と民が死に、間接的にファルコの死因になる。
NHKの番組で、既製品を改造してパワーアップさせる方法を「魔改造」と表して物議を醸したらしいが、まぁ昨今では「フィギュアをセクシー改造する」意味合いが強くなったが、元は「プラモ狂四郎」発なんだよな。
しかし、「イチジョウ」の村上は、どんどんアカン方向に進化して行ってて、近年では「女児アニメにハマり」、「いやそうなんスけど、違くて」と、汎用性高い名台詞を作ってしまうくらいになって、本編に着地するキャラになるのか!?w